マンションオプション金額公開と3年住んでみてわかったおすすめオプション

キッチンカウンター収納の理想の形のデザイン

住んでいる地域や建設会社(ゼネコン)、不動産会社(デベロッパー)によって金額にはかなりばらつきがあると思いますが参考までにマンションオプション金額をまとめてみました。
画像や品番やメーカーなどはブログ内の他の記事のほうに詳しく載せています。

金額の項目の中には建設会社からの提案や見積もりだけ出してもらって実際には予算の関係で削ったオプションも含まれています。

スポンサーリンク

オプション価格

価格表の金額は税抜きになります。
取り付け料は込みになります。

玄関・廊下オプション価格

オプション金額(税抜)詳細
玄関外買物フック4,560
玄関壁鏡取付 W900×H180028,500
玄関手摺り25,500TOTO YHR800Mシルバー
インターホン玄関前もカメラ付き42,750アイホン VJ-PRKーNK
廊下 床タイル貼(下地補強共)68,950セラミカガレリアホワイト(BBT3468PーW)

建具や設備オプション価格

オプション金額(税抜)詳細
2口コンセント追加11,400
2口コンセント移動4,275
クローゼット新設(棚板ハンガーパイプ共)45,000棚板D340×W1435(H1700)パイプ(H1600)
シーリングライト追加11,400スイッチ共
シーリング移設(火災報知器共)4,275部屋の中央にくるように
スイッチ移設4,275
カラーセレクト変更5,000
開き戸を折り戸に変更15,500
壁移動5,000
マルチメディアコンセント移動4,275
ガスコック付2口コンセント56,300キッチンコンロ前より1.895m
壁補強全面 6㎡(納戸)17,000
壁補強全面 3㎡(寝室)12,000
壁補強 3㎡(カップボード)12,000
壁補強 床からH900(子供部屋)4,000
壁補強 1.5㎡(冷蔵庫)9,500
布団用中段棚18,500
天井からのパイプガー5,000
L字の棚枕12,000
換気レジスター3箇所設置7,500
収納の棚追加 標準3枚 2枚追加6,000トータル5枚になるように
ドア鍵追加4,275
トイレクッションフロア変更5,000リリカラLH80760
ライティングレール1.5m 2mを現地加工57,0001mにつき28,500
森田アルミ工業Pid4M9,500180cmに設置 カーテンに干渉しない位置
ピクチャーレール 2m17,000ホワイト

トイレ・手洗いオプション価格

オプション金額(税抜)詳細
サティスに変更285,000サティスG グレード6
ネオレストに変更216,000AH1
アラウーノに変更104,000アラウーノSⅡ
キャパシアセミフロートキャビネット195,000奥行160 自動水栓各型手洗い器
コフレワイドカラクリキャビネット170,000自動水栓
Panasonic手洗い据え置き185,000棚付2連ペーパーホルダーロングタイプ
トイレタンクレス+手洗いカウンター228,000マンション仕様

浴室・洗面オプション価格

オプション金額(税抜)詳細
浴槽内握りバー(樹脂製)7,125
収納棚2個追加3,0001つ1,500
タオル掛け1個追加4,275
ランドリーパイプ追加4,275
洗濯機置き場35,000W785×H2275
洗面床クッションフロア変更5,000リリカラLH80761
浴室テレビ15,000

キッチン

オプション金額(税抜)詳細
タッチレス水栓工事11,400100V基礎工事
リクシルカップボード325,000アレスタ
カップボード吊り戸 1500259,400
カップボード下台 1500126,875
冷蔵庫上吊り戸棚35,000壁下地補強共
キッチンカウンター下収納200,000
リンナイフロントオープンに変更108,000
流し台天板高さ変更0
タオル掛け(固定式) カワジュン2850後付け不可
食洗機Panasonic ミドル135,375
食洗機Panasonic 深型196,650
浄水器 メイスイ64,125
トリムイオングラシア水栓491,625
アルカリ整水器189,525
ハーマン スマートコンロ370,500
ガスコンロ前SUS製バックガード35,625
マントル型レンジフード天井吊り135,375富士工業
マントル型レンジフード側面壁付け106,875富士工業


スポンサーリンク

3年住んでみていてわかったおすすめオプション

実際に取り入れているオプションもあれば、入れておきたかったオプションも混じっています。

エントランスフック

濡れた傘を一時的に置いたりできますし、来客の傘をかければ忘れて帰るリスクが減ります。食品を宅配してくれる業者さんのファイルをかけたり、回覧板をかけたりできるので何かと便利です。

引き渡し後に付ける場合は管理組合の許可もいりますし(コンクリに穴をあけるので許可が出ない可能性もある)、コンンクリートに穴を開ける器具を持った職人さんに頼まないといけないので人件費の兼ね合いで取り付け料が高くなります。
引き渡し前のオプションなら管理組合の許可もいりませんし、建設時なら職人さんが出入りしているので出張費などが請求されないと思います。

おすすめのエントランスフックは森田アルミ工業の玄関用マルチエントランスフックvik(ヴィク)です。
我が家は違うメーカーのエントランスフックが付いているのですが求めていた理想的なフックはvikです。

玄関に大きめの鏡と手摺り

玄関に鏡があると靴を履いてからのトータルコーディネートができるので助かります。服と靴が思いの外合わなかったりすることもあるので靴を履いてから全身の確認ができるでおすすめです。

鏡が大きいほど玄関が広く見えるので狭めの玄関ならできるだけ大きめのサイズがおすすめです。

鏡の横に手摺りがあると子供が鏡に手を付くのを防げて長靴やブーツを脱ぐ時にも便利です。
おすすめの手摺りはTOTOインテリアバーステンレスタイプYHR600Mです。鏡と自然に馴染むシンプルなデザインで気に入っています。

玄関前もカメラ付インターフォンにする

標準のインターフォンはエントランスはカメラ付で来客を確認でき、自宅玄関前は音声のみでカメラは付いていないタイプでした。自宅玄関前もカメラで確認したかったのオプションで変更しました。
自宅玄関前も映像で確認できるので安心感があります。

残念なことに画素数がいまいちだったので、オプションでお願いするときは画素数がいいものを願いしたほうがいいと思います。

マンションのインターフォンはエントランス、火災報知器、警備などいろいろなものと連動しているの為、後から変更するのはなかなか大変そうな気がします。

玄関網戸

自宅は低層階であまり風通しがよくない部屋です。それでも玄関とベランダを開けると風が通り抜けます。
LIXILのしまえるんですαなどの玄関網戸を取り付けたら、虫が入らず換気もできて便利だと思います。

※玄関扉に付いているドアガード(ドアチェーン)は以外と簡単に外から開けられるので、網戸で換気中にドアガードを使っていても油断しないでください。

廊下を石調タイル

玄関と同じ素材の石調タイルを廊下にも使用すると一体感が出て広く見えます。
我が家のように各部屋ごとに建具やフローリングのカラーを変える場合は、廊下を異素材の石調タイルにしたほうが部屋のドアの建具の色がバラバラでも違和感が薄れる気がします。

家に入ってすぐなこともありますが来客の方に廊下がおしゃれだと褒めていただけることが多いです。

唯一マイナスな面としては冬はスリッパがないとかなり冷たいです。素足で歩くとヒヤッとします。

部屋ごとにテーマカラーを変える

新築マンションは通常は3~4種類のカラーセレクトの中から気に入った色を選ぶと思いますが、我が家は部屋ごとにカラーセレクトを変えました。
部屋ごとに建具やフローリングの色が違うので、それぞれの部屋に合わせてインテリアの雰囲気を変えられるので楽しいです。

息子の部屋が暗めのウォルナット、娘の部屋はホワイト、トイレと納戸は明るめのウォルナット、寝室やLDKはオークのカラーを選びました。

コンセント増設

コンセントの増設はかなりおすすめです。
コードレス掃除機、ルンバ、プリンター、パソコン、スマホ、電子ピアノ、電話機、Apple Watch、鉛筆削り、学習机付近、ソファの近く、ダイニングテーブルの近く、リビングテーブル近く、クローゼットの扉前付近、カップボードに設置する場所、収納棚の中、ベッド付近、洗面所付近、洗面所の収納棚の中、洗面所(脱衣所)の上部、扇風機、空気清浄機、クリスマスツリー、加湿器、アロマ、壁掛けテレビ、アイロン、ファンヒーター、電動歯ブラシ、ドライヤーなど家中のコンセントがいるものと間取りと照らし合わせてコンセントの場所を決めていくとスムーズかと思います。

収納の中にコンセントがあれば、コードレス掃除機を収納しながら充電できるのでおすすめです。

学習机+本棚を使用する場合は本棚の場所を予め決めておかないと本棚でコンセントを塞いでしまうリスクがあるの気をつけてください。

洗面所の上部の壁にコンセントがあると扇風機が設置できて、ドライヤーをしたりメイクする時にも涼しくできます。

クローゼットの扉横は家具でコンセントを塞いだりしない場所なのでコンセントがあると何かと便利です。

壁補強

カップボード、壁掛けテレビ、ランドリーロープやホスクリーンやピクチャーレールなどの設置場所に壁補強をしておくと引き渡し後に壁補強の工事しなくてすみます。

壁補強するさいに注意ポイントがあって、テレビボードやテレビによってアンテナや配線の穴の位置が全然違います。
設置予定の家具やテレビが決まっている場合はそれに合わせてアンテナや配線や配線を通す穴を作ってもらったほうがいいと思います。

うちは購入予定の家具やテレビサイズは気まっていたので業者さんに寸法お伝えして、業者さんおすすめの位置にアンテナやコンセント配管用の穴を準備していただいたのですが….
なぜか60インチサイズのテレビを設置しても配管用の穴が隠れないところに穴を開けられ、アンテナとコンセントも微妙な位置に設置されてしまいました。
配管用穴については点検時に無料で塞いでもらい隠れる場所に穴を開けて貰えましたが、アンテナとコンセントと配管用の穴の位置などは業者さん任せにせず自分で調べて確認したほうがよさそうです。

因みに配管用の穴は業者さんからおすすめされて開けましたが、配管用の穴は我が家は今のところ使っていません。今のところテレビと外付けハードディスクしか置いていなくて、最近はBluetoothの機器も多いので配管用の穴は必要なかったんじゃないかなと思っています。
私は大嫌いなゴキブリが穴に入ってしまったらと妄想して穴を塞ぎたいと思っています。(今はテープで塞いで居ます)

縦長リビング収納を増やす

収納を増やした間取り図

広い間取りで収納がたくさんある方はいらないと思いますが、狭小で収納が足りない気がする時は間取りの変更変やオプションで収納を増やすのがおすすめです。

我が家もオプションで収納を増やしました。それでも足りなくてもっと増やせばよかったと後悔しています。

雑誌やインスタに載っているおしゃれにディスプレイする見せる収納は憧れますが、私にはそのスキルがなく隠す収納しかできないので、部屋は狭くなっても収納は増やせるだけ増やしたかったです。

■主寝室のウォークインクローゼットと廊下の収納を1つにまとめて、廊下から出入りできる、納戸兼ウォークインクローゼットに変更しました。
■主寝室を子供部屋(ホワイト)に変更して新たにクローゼットを作りました。
■子供部屋(ウォルナット)の、ドア横のスペースに収納を作る予定です。
■キッチンカウンター下にも収納を作りました。想像以上にたくさんの小物が収納できます。
■寝室のクローゼットの奥行きを広くして中板を付けて布団を収納できるようにしたかったです。押入の隣に収納も作りたいです。バッグや帽子、下着やパジャマなどを収納できたら便利だなと思います。
■寝室に新たに作る押入れはいずれ布団からベッドに変更した時はクローゼットにしたいので、ハンガーパイプや枕棚は付けておきたいです。

最近はニトリなどでクローゼットにも収納できる4つ折りの敷布団も売っていますが、できれば3つ折り敷布団が収納できる奥行きが理想です。
押入を作っても布団を敷くスペースがなくなったら意味がないので、布団を何枚敷けるかを考慮しながら押入れを作ればよかったなと思いました。

横長リビング収納を増やす

横長リビングのLDKに収納を増やした間取り

70平米の横長リビングをもし購入していたら、収納が不安なのでダイニングの壁一面に広めの納戸を作ったと思います。
納戸の扉は三枚引き戸で鴨居は二本レールにするか、中央だけ壁にして両サイドを引き戸にしたと思います。
コンセントとかも付けてもらってプリンターや電話とかを置いたり、ファンヒーターや扇風機などを収納したり、パイプハンガーを付けてコートとかもかけたりできる納戸が理想です。

全部の部屋に窓があってエアコンが置ける縦長リビングの間取りを選びましたが、マンションによっては中和室にエアコンが付けれるケースもあるみたいです。

上のような横長リビングの間取りなら、リビング側の壁をオプションでふかして、壁掛けテレビと中和室のエアコンの配管を通せるようにしたいです。

中和室の扉のパターン

横長リビングの中和室の扉の位置のパターン5種類の間取り
赤は引き戸 緑は室内窓

中和室はどうしても日光が届きにくいので少しでも明るくなるように、キッチン側とリビング側に二枚戸の引き戸が付いている①タイプが多いと思います。
開放感があったほうがいい方や乳幼児がいるならならおすすめの引き戸です。

子供部屋などにするなど個室感を増したいなら
②リビング側のみに引き戸をつける
③キッチン出入り口側に引き戸+キッチン側に室内窓+リビング側に室内窓
④キッチン側に引き戸+リビング側に室内窓
⑤廊下を延長して廊下側に引き戸+キッチン側とリビング側に室内窓

キッチンの壁をキッチンパネルにする

キッチンパネルとパネルがないところの違いを説明している写真

ガスコンロ横の壁には標準でキッチンパネルが付いているのでソースがはねた汚れなどは拭き取れば簡単に取れます。
ただその範囲を超えて壁紙にもソースなどの汚れが付いてたりするので、パネルの範囲を広げてもらえばよかったです。

自宅のキッチンパネルはマグネットが付かないタイプでした。ガスコンロ付近の壁にマグネット収納をしたい方は磁石がくっつく壁なのか確認したほうがいいと思います。

キッチンカウンター下収納

この収納にとても助けられています。想像以上に収納できてすぐに取り出せるので本当に作ってよかったです。
だいたい開き戸のタイプが一般的ですが、引き戸のタイプも市販品やオーダーメイドで作られています。

キッチンカウンター下収納の奥行きがコンロ前は壁があるのでその分奥行きが狭くなっている

ガスコンロ前に壁があるタイプの場合はカウンター下に収納を作る時に注意することがあります。

ガスコンロ前は壁になっているので、キッチンカウンター下収納を作るとその壁の厚さ分奥行き分狭くなります。壁のないカウンター下はコンロ前より奥行きが広く収納を作れます。
ただ我が家のように引き渡し後にキッチンカウンターをオーダーで入れようとすると、カウンター下が平坦になるようにコンロ前以外の部分にもコンロ前の壁と同じ厚さの木材を入れることになります。
市販のカウンター下収納を買う場合は、カウンター下は平坦なほうがいいですが、オーダーメイドするならできれば壁のない部分は少しでも奥行きを増やしたいところです。

オプションだと20万+税
コンロ前の壁がない部分はコンロ前のカウンター下収納より7cm奥行きが広くなります。7cm奥行きが広い収納のほうにはA4のファイル冊子も入ります。
通路側の側面全体にカウンター下収納と同じ素材のものを付けてもらえます。
引き渡し後にオーダーメイドだと15万+税
カウンター下収納の奥行きはコンロ前の壁がある部分も壁のない部分も全て同じ奥行きになる。
A4ファイル冊子は入らない。A4のクリアファイルはギリギリ入る。
通路側の側面はカウンター下収納以外の部分は壁紙で、カウンターからお茶か何かがこぼれたのか茶色いシミの跡が付いていて拭いても取れないので困っています。
通路側の側面をオプションと同じように一面カウンターと同じ素材を貼るには、別途1万5000円上乗せになると言われました。1万5000円ケチらずに側面も板を付ければよかったです。
コンロ前以外の奥行きをオプションのように7cm深くするには、大工さんを呼ばないといけないので+5万円別途かかることになり断念しました。

因みにカウンター下収納のオプション業者とオーダーメイド業者は同じ会社です。

キッチンカウンター下収納に関してはオプションで引き渡し前にお願いしておけば良かったなと後悔しています。

洗濯機置き場に収納か扉をつける

洗濯機を隠す扉

洗濯機や乾燥機で乾燥をするなら扉を付けるのがおすすめです。扉を閉めると使用中の音や熱気も遮断されるので気に入っています。
来客があった時に洗濯カゴや埃が溜まっているホースなどを、サッと扉を閉めて隠せるので助かっています。

最近知ったのですがホースの蛇腹部分にラップを巻いて、埃がたまったら拭いたり新しいラップを巻き替えれば掃除が楽になるみたいです。

洗濯機混合水栓

お湯で洗うと皮脂汚れが落ちやすいし、生乾き臭を軽減できるみたいです。
光熱費が高くなりそうなので毎回お湯は使うのは微妙ですが、天気が曇りで洗濯物の乾きが悪そうな時などはお湯で洗濯したいです。

ガス栓(ガスコック)設置

床暖房付きのマンションには不要ですが付いていないマンショには必須といってもいいオプションだと思います。
ガス栓の隣にはコンセントも必要です。
ガス栓があるとガスファンヒーターやガス炊飯器を使うことができます。
マンションでも間取り的に乾太くんが設置できるならそこにもガス栓があると便利だと思います。

ガスファンヒーターは灯油を入れたりしなくてもいいし暖かくなるのが早いので便利です。
ガスファンヒーターの場所は家具の設置場所に干渉しないところに設置されてください。

ガス炊飯の美味しいというご意見が多いのでうちもキッチンのカップボードに付ければよかったと後悔中です。

床暖房

床暖房の暖かさはエアコンやファンヒーターと違ってポカポカした優しい暖かさなので好きです。

残念ながら床暖房が標準で入っていないマンションだったので絶対に高額オプションになるだろうなと思って金額も聞かずに諦めました。
マンションの金額多少高くなっても良かったので標準で床暖房標準入れて欲しかったです。

スロップシンク

洗面所にお湯が出るスロップシンクがあると便利だと思います。
ベランダにスロップシンクはありますが、冬は寒くて上靴や靴を洗うのもストレスなので室内にあると助かります。
角部屋で洗面所とキッチンを出入りできる間取りとかだと、出入り口を塞げばスロップシンクを設置できます。
キッチンと洗面所の出入り口あると風通しもいいし便利ですが、出入り口が不要な方はスロップシンク設置おすすめです。

スロップシンクの代わりに、ハイアールのスニーカーランドリーが設置できればより最高ですがなかなか普通マンションでは置き場がなさそうです。

食洗機のサイズアップ

食洗機を多用するならしておいたほうがいいと思います。食洗機のサイズアップはケチらなければよかったと後悔しています。
標準で付いている1番小さなサイズだと家族4人分の1食分でも食洗機に全部入りきらないことが多いです。
鍋も一緒に余裕で洗えるミレーやボッシュなどの大型の食洗機憧れます。

ペンダントライト

ダイニングにペンダントライトを2~3個付けたいと思っている方で、設置位置とかも迷いがない方はオプションでローゼットを増設するとライトを付けた時の見た目がすっきりして綺麗になります。

ただ我が家のように縦長リビングで15畳くらいの狭いLDKの場合は、ペンダントライト1個のほうがゴチャゴチャしない気がします。
増設した分だけペンダントライトの費用もかかるので、高めのペンダントライトを付けたい場合は1個のほうが予算的にもおすすめです。

ランドリーハンガー・ランドリーロープ

ランドリーハンガーやランドリーロープも壁や天井の下地補強工事がいる場合があるので、オプションでしておくのがおすすめです。
器具の設置までしていただけるので、素人が設置するよりしっかりと設置されています。

物干し金具増設

ベランダ一面に干せるように物干し金具を2箇所から4箇所に増設しました。
ベランダの端から端まで洗濯物が干せるので便利です。

収納棚の追加

標準で付いている収納棚の枚数が少なかったので追加しました。一般には売っていないサイズなのでオプションで頼んでおいたほうがいいです。

引き渡し後でも気軽にオプションと同じ価格で購入できるのであれば、引き渡し後に荷物を搬入してから不足分を買ってもいいかもしれません。

浴室内のタオルバーと収納棚の追加

タオルバーは1個を2個に、収納棚は2個を4個になるように追加しました。
お風呂の洗剤やお掃除グッズを浴室内に置いておく方は追加しておくと便利です。
最近はお風呂に極力物を置かないほうが流行っていてそっちのほうが掃除しやすいし、おしゃれだなとは思っています。

カーテンボックス

標準仕様がカーテンボックスではない場合はオプションでしていたほうが、カーテンレールのお掃除がラクになると思います。
うちは剥きだしのカーテンレールなので埃がたまりやすいし見た目も安っぽく見えます。

タッチレス水栓

なくても困りませんが便利そうだなと思っています。節水にもなるのでしておけばよかったです。
電気工事が必要なので後々タッチレス水栓にしようかと思っている場合は、電気工事だけは先にしていたほうがいいと思います。

トイレの手洗い場

たいていの新築マンションは標準で付いていると思いますが、付いていないマンションでいつかリフォームで手洗い場つけたいと考えている方は後付けせずにオプションで付けることをおすすめします。

手洗い場を最初に作らないと、後付けで付ける場合はトイレの後ろの方から手洗い用の上水道の配管を壁伝えに持ってくる感じになってしまい見た目がいまいちになります。

トイレを上位機種に変更する

標準のマンション仕様のタンクレストイレはいまいちでした。予算がある方はぜひ掃除がしやすい上位機種にオプションで変更するのがおすすめです。

末永く使うものだし、毎日何回も使うものだし、掃除のしやすさが全然違うのでケチらず上位機種にすればよかったです。

スポンサーリンク

キッチンカウンター収納理想の形

キッチンカウンター収納にニトリのファイルケースや収納ボックスを置いている

自宅のキッチンカウンターには、ニトリのファイルスタンド2個、収納ボックス、メガネ・リモコンスタンド2個、テッシュケース、ウエットテッシュ入れ、アルコールなどいろいろ置いています。

カウンター上がゴチャゴチャして見えるし、メガネ・リモコンスタンドに埃が入るのが嫌なので、カウンター上に収納を作ればよかったなと思いました。
インスタなどでキッチンカウンター上(ガスコンロ裏の壁)をおしゃれにディスプレイされている方をお見かけすると素敵だなと憧れますが、狭小住宅で荷物が多い我が家はおしゃれに飾るより収納にしたい部分です。

キッチンカウンター収納のデザイン



上の画像は理想の収納のデザインです。
コンロ裏の壁全部を収納にすると抜け感がないので、半分だけ壁にして時計やカレンダーをかけたり、テッシュやウエットテッシュ置き場にしたいです。
右端の下がり天井になっている下はクイックルワイパー本体、ハンディモップ、粘着テープなどを収納できるようにしたいです。
コンロ壁裏収納にはコンセントも用意してApple Watch、エアポッツなどの充電をしたりメガネなどの毎日使う小物置き場にしたり、学校関係のプリントを入れたりしたかったです。

自宅の間取りとダイニングテーブルの位置だと上座に座るとキッチン側が真正面になるので、カウウターの上に防水ロールスクリーンを付けて家庭訪問などの来客時は隠せるようにしたいです。

ガスコンロ前に壁がないほうが開放感があっておしゃれだし火の消し忘れも気づきやすそうですが、常に綺麗に整えて同じメーカーの調理器具で揃えておかないとゴチャゴチャして見えそうな気がするので私はコンロ前に壁があるほうが好みです。

スポンサーリンク

オプションを安くするコツ

カップボード価格交渉

我が家のカップボードは、カップボードを取り付けるオプション業者さんに引き渡し後に個別で注文して付けてもらいました。デベロッパーの担当の方に「カップボードはオプションだと高いので、引き渡し後に取り付けられた方がいいですよ」と教えていただきました。

建設会社や不動産会社とのお付き合いの兼ね合いもあり断られる場合もあるかもしれませんが、オプション業者さんをあらかじめ教えていただいてから引き渡し後にご相談するのもいいかなと思います。
自宅のカップボードは引き渡し後にオーダーしたので税込み29万円でデザインやサイズをオーダーすることができました。

家具屋やリクシルの代理店などで希望するカップボードの形で、グレードが低い素材で限界値まで安くしていただい見積書を基に、カップボード取り付け業者さんと交渉しました。
その結果1番低い金額の見積書と同額でカップボードを設置していただけることになりました。

素材のグレードを低くして見積もった理由は、なるべく安い見積書が欲しかったからです。
カップボード取り付け業者さんとの交渉が決裂したら、見積書をいただいたところと素材などを交渉する予定にしていました。

オプション価格交渉

ゼネコンの担当の方に入れたいオプションを相談する際に型番と画像を検索してそれをメールに添付しました。
添付する画像に金額が載っていたらトリミングして消していたのですが、今思えばふてぶてしく最安値のを探して値段付きの画像をメールすればよかったです。

言葉は悪いですがふっかけられたオプションもあったので、金額付きのほうが一般人がこの値段で購入できるので業者さんはもっと安く入手できませんか?などの交渉の材料に使えたのではと後悔しています。

カーテン価格交渉

カーテンは家の近所のカーテン屋さんで見積もりを出していただいたのをダメ元でオプションのカーテン業者さんに交渉したら、家の近くのカーテン屋さんと同じ金額でオーダーできました。設置やフック取り付けまで無料でしてもらえました。
家の近くのカーテン屋さんは設置やフックは有料だったのでオプションのカーテン業者さんにお願いできてよかったです。

オプションのカーテンは高いという口コミが多いですが、付けたいと思っているカーテンの見積もりを違うお店で出してもらってオプション業者さんと交渉してみてもいいかなと思います。
カーテンのオプション業者さんなら建設中でも部屋の中に入ってサイズの計測とかもできるので、引き渡し時にすぐにカーテンを付けてもらえるのでおすすめです。

スポンサーリンク

カーテンの注意ポイント

ベランダ側のカーテンはだいたいど真ん中から左右に分ける形が多いと思います。

我が家のレースカーテンを真ん中から左右に開けるとキッチン・リビング・ダイニングが丸見えになります。散らかっている時だと開けるのが嫌になります。

カーテンは開けたときの生地のバランスもあるので真ん中から左右に分けるのがベストですが、レースカーテンは真ん中から左右に分けずに、開けたら通路側が見える位置で左右に分かれるようにオーダーすればよかったです。
レースカーテンは真ん中から左右に開けるという概念は捨ててみるのもいいなと思いました。

新居で使用しているカーテンの金額は別記事に詳しく載せています。

スポンサーリンク

奥行きに注意する

娘の部屋にクローゼットをオプションで作ったのですが、私の下書きが下手すぎてクローゼットを大きく書きすぎたらしく狭い部屋なのになぜかウォークインクローゼットばりの奥行きがあるクローゼットが出来てしまいました。

カップボード設置場所は奥行きが50cmあります。奥行きギリギリまでのカップボードをお願いしていました。
それがいつの間にか設計図が奥行き45cmになっていて45cmの奥行きのカップボードになってしまいました。
オーブンレンジによっては50cmないと設置できないものもあったり、50cmだったらグラスもあと1個置けるなどがあり地味にショックです。
口頭では奥行き50cmと言っていたけど、最終的に図面の奥行きのチエックをせずに契約のサインをしてしまった落ち度があるのでショックですが何も言わずに諦めました….

実家や旧家のクローゼットは奥行きが広くて布団も収納できていたので、クローゼットでも布団も収納できると勘違いしてしまい、布団を収納する場所がなくて困っています。

忙しくて奥行きまで目が行き届かないこともあるかもしれませんがチエックは忘れずにされてください。

スポンサーリンク

オプションについて

オプションは100万くらいにしようと思い希望していたオプションをたくさん削りました。
3年住んでみてやっぱり削ったオプションは後悔していたり、ストレスを感じている部分が多いです。

住宅ローンに余力があるなら工事が必要なオプションはできるだけ削らない方がいいなと思います。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です