内覧会楽しかったです。
特にマンションの場合は内覧会まで工事関係者以外は中に入れないし、近くを通っても部屋の中がぜんぜん見えないので、やっと中が見れて嬉しかったです。
楽しみの反面、ネット検索で内覧会の時に見つけた不具合の箇所を見ては、不具合だらけだったらどうしようかと不安になったり、不具合を見逃さないようにしなくてはと思っていました。
我が家が内覧会に持って行って良かったものや、見つかった不具合、注意して見たほうが良いところなどをまとめました。
今から内覧会へ行かれる方に、微力ながらお役に立てれば幸いです。
クリックできる目次
内覧会 持ち物
- メジャー
- バインダー 紙 筆記用具
- オプション、コンセント、電気の設置位置が分かる詳しい間取り図
- 脚立
- 懐中電灯
- カメラや携帯などの撮影できるもの
- 付箋
- 新聞紙 粘着力が弱いマスキングテープ
- 水平器
- ガラス拭き
メジャー
気になる箇所の長さを測定したり、自宅にある家具や購入する家具が入るかどうかを測ったりするのに使用しました。
図面である程度の長さは分かりますが、直接測ったほうがミリ単位で測定できて良かったです。
間取り図を拡大コピーしておいて、予め長さを測る場所に目印を付けておきました。
内覧会時に間取り図に直接記入していけば、測り忘れも少なくすみ、この数字ってどこの箇所の長さだった?とはならないのでお勧めです。
バインダー 紙 筆記用具
間取り図だったり、無地の紙をバインダーに挟んでおいてメモをするのに利用しました。
内覧会では、ロッカー、宅配ボックス、自転車置き場の使い方だったり、各種設備の登録をしてくださいなどの説明があります。
立ち話での説明も多いのでバインダーがあるとメモをとりやすいです。
オプション、コンセント、電気の設置場所が分かる詳しい間取り図
オプションや電気、コンセントの設置位置が分かる詳しい間取り図を持って行ったほうがいいと思います。
オプション工事に抜けがないか、標準仕様で付け忘れがないか、取り付け位置は適切かをチエックするのに使います。
納戸のフローリングの色が指定していたいものと違いました。
納戸の枕棚、中段の棚、天井からのパイプハンガーに目を奪われて、オプションが記載された詳しい間取り図でチエックするまで気づきませんでした。
脚立
天井に付いてる点検口、換気扇、枕棚などの高い箇所のチエックをする時や、カーテン取り付け箇所などの高い位置の長さを計測するのに便利でした。
脚立で2~3段あるものが便利でした。
あまり段数が多いと、狭いところを見る時に設置がしにくいかと思います。
ただし、天井高が3メートル以上のマンションや一軒家の方は段数があるほうが良いかもしれません。
懐中電灯
天井の点検口、換気扇、クローゼットの中などの明かりが届きにくい箇所をチエックするのに便利だと思います。
同行業者さんは、小さめの懐中電灯や携帯の懐中電灯機能を利用して照らしていました。
遠くを照らす訳ではないので、大きい懐中電灯よりかは、小さめのほうが使いやすいかもしれません。
カメラや携帯などの撮影できるもの
内覧会の後は、不具合の直しのチエックがあって、その後は鍵の引き渡しまで部屋に入ることがないです。
なので撮影した写真を見ながら、インテリアを考えたり、内覧会の余韻に浸っていました。
あと、内覧時に指摘した不具合の箇所を写真に撮っておけば、修正後との比較ができるかと思います。
付箋
数人で内覧会に行かれる方が多いと思います。
各部屋を手分けして内覧している時に見つけた不具合を、1回1回担当さんに報告せずに、一旦付箋を貼っておいて後からまとめて報告するほうがスムーズだし、伝え忘れが少なくてすむかと思います。
付箋を貼っておけば、後からどこの場所だった?と分からなくなって探す手間も省けます。
新聞紙 粘着力が弱いマスキングテープ
私は持って行きませんでしたが、家具のサイズにした新聞紙を置いたり、粘着力が弱いマスキングテープで家具の大きさに枠取りされたりする方がいるみたいです。
内覧時に長さを測ってから家具を発注される方は家具を設置した時のイメージがより分かりやすいと思うのでお勧めです。
ソファや学習机などは新聞紙で大きさを作ると分かりやすいみたいです。
私は入居後にソファを発注しましたが、入居前に発注するならサイズ確認の為に新聞紙で同じ大きさに作ったと思います。
水平器
浴室の勾配確認や床が斜めになっていないかを確かめるのに使用しました。
本格的なものでなければ、Amazonやホームセンターなどで思っていたより安く売っていました。
同行業者さんを呼ばない場合は、個人での購入も検討しても良いかと思います。
ガラス拭き
窓ガラスや鏡の汚れている部分を拭くのに使用しました。
掃除に使用するのではなく、汚れの中に傷や、取れない汚れが紛れていないか見分けるのに使用しました。
下層階だと早々にガラスが入るので、結構汚れています。
その汚れの中に傷が付いていたりするので要注意です。
汚れも白っぽくて、ガラス傷も白っぽいので気づきにいです。
内覧会で見つけた不具合の指摘箇所
ビス頭のつぶれ
ビス頭とはネジの上の部分のことです。
ビスの表面は一見普通なのですが、触るとかなりザラザラしていて、掃除の時に怪我をしそうなくらいです。
ビスの数は多いですが、触るとすぐに分かるので見学しながら、撫でてチエックするのをお勧めします。
ビス頭がつぶれてザラザラしているとことろが2箇所あって2箇所ともサッシの上の方でした。
側面や下はビスを打ちやすいですが、上向きはビスが打ちにくいのでミスしやすいのかもしれないです。
ビスが斜め
ビスが斜めに刺さっていました。
私を含め素人は壁紙のはがれやフローリングの傷に目がいきがちです。
ビスってサッシと同系色なので不具合を見逃しやすいの注意してみたほうがいいと思います。
同行業者さんがいなかったら見逃していたと思います。
巾木のめくれ
巾木とクロスの接着部分がいまいちだったみたいです。
同行業者さんなら手直しさせるレベルかもと言っていました。
工事業者さんが巾木…って言って悲しそうにしていたし、私は案外そこまで気にならなかったのでそのままでいいですよと伝えました。
浴室の巾木が思いっきり剥がれている部分があったので、そこだけ直してもらいました。
寝室が特に巾木の接着がいまいちでしたが、布団を敷いているので自然に布団でプレスしていたみたいで、巾木の隙間が改善されました。
敷居のペンキ
敷居にペンキが塗ってあったんですけど、色が建具ともフローリングとも全く合ってないうえに塗り方が雑で…
主婦のDIYでももっと綺麗に塗装できるかもと思うくらいのクオリティでした。
遅い時間にも明かりが灯って内装工事している部屋があったので、急ピッチで仕上げたのでしょうね(^_^;)
後で分かったのですが、建設会社はカラーセレクトナチュラルの部屋は色は塗らずに白木のままで、ペンキで塗装する指示は出してなかったみたいです。。。
お直しチエックの際には削ってくれていたみたいで、ねずみ色のペンキは落としてくれていました。
壁紙のジョイント(クロスとクロスの繋ぎ目)部分のめくれ
キッチンの壁紙のジョイントが浮いていて下地が見えていました。
めくれている部分以外もジョイント部分はここですって分かるような感じでした。
以前友達のクロス屋さんに張り替えてもらった時は、ジョイント部分がどこなのか間近で見ても分からないくらいの綺麗な見た目でした。
ジョイントの目立ちが、新築マンションにはよくある現象なのか、あまり上手な職人さんではなかったので目立っていたのかは不明です。
窓ガラスの傷 汚れ
汚れが結構付いていたので、美装してもらいました。
汚れに紛れて傷も付いていました。
ガラスに汚れがある際は、ガラスクロスで拭いて汚れなのか傷なのかチエックしたほうがいいと思います。
綺麗好きのちょっと神経質な主人だったので気づけました。ずぼらな私だけだったら気づかなかったです。
ガラスに傷があるとフィルムを貼ってもその部分から浮いたりするので要注意です。
最近の一軒家やマンションは二重窓、三重窓も増えてきているので、個人で交換しようとすると発注数も少ないのでかなり高額になります。
窓ガラスは引き渡し前に細かくチエックするのをお勧めします。
クロスの剥がれ
クローゼットの中などは雑に貼ってあって少し剥がれている部分もありましたが普段は見えない部分なので、指摘しませんでした。
子供が小さいので剥がれに関してはよっぽど目立つ場所以外は言わないでおこうと思っていました。
リビングの壁で家具を置かない場所が剥がれていたので、その部分だけ修正をお願いしました。
フローリングの傷
ぱっと見て分かる剥がれている箇所が、リビングのフローリングにあったので修正してもらいました。
傷だらけだったらどうしようと心配していましたが、リビング以外は傷や剥がれもなくて綺麗でした。
友達の購入したマンションは明らかに重い工具を落としたんだろうねっていう凹みがあったみたいです。
トイレ手洗い場の点検口
トイレの手洗い場の点検口の切れ込みがパイプに干渉して、うまく溝にはまらずに浮いて乗っかっていました。
点検口の下のクッションフロアがざっくばらんにカットしてありました。
虫とかが侵入しそうで怖いので虫が入ってきたりしないように、簡易的なもので良いので塞いでほしいとお願いしました。
フローリングの貼り間違え
納戸のフローリングが指定したのと違う色で貼られていました。
フローリングの張り替えって下地を傷めるとネットに書かれていたのでちょっとショックでした。
1番狭い納戸だったのが不幸中の幸いです。
1室全部の貼り間違えだったら、かなりショックだったと思います。
納戸は個室で余ったフローリングが使用されているらしく、1本でいける幅なのに継ぎはぎされている変な箇所が2~3箇所ありました。
指摘するほどの不具合ではないのでそのままです。
不具合ではないけど、微妙な箇所
玄関と廊下のタイルが内覧会で見た瞬間、目地の幅が広くて黒っぽいなと思いました。
モデルルームで見たタイルの目地はそんなに目立たなかったので残念でした。
廊下と玄関だったので目地の色や太さは妥協できましたが、部屋のタイルだったらこの目地の太さと色はショックだったと思います。
マンション内覧会の明かりについて
内覧会について検索している中で、電気が付いてなかったので内覧時に薄暗くてチエックがやりにくかったというブログを見て心配なり、営業担当さんに明かりがあるかの確認をしてみました。
「ありますよ」とのことだったので安心していたのですが…..なかなかムーディな電球色の裸電球が設置されていました。
電球色って温かみがあって好きなので我が家でも使っていますが、内覧会では厳しくチエックしたいので蛍光灯色のほうが良かったです。
内覧会の明かりは、我儘を聞いてもらえるようであれば蛍光灯色を用意してもらったほうがいいと思います。
スポットライトなどの照明を多めにオプションで付けられている方以外は、簡易的な電気しか付いていないので光量が足りない場合が多いと思います。できるだけ明るい時間帯での内覧をお勧めします。
あと余談ですが、早い時間枠だと不具合のチエックと一通りの説明が終わったら、「出るときに声かけます」っていう流れで担当さんなしで、ゆっくり再度見ることができました。
もし夕方からだったら担当さんやオプション業者さんの帰宅の兼ね合いもあって見れなかったかもしれません。
小規模のマンションであれば内覧時間は多少融通がきくかもしれません。
マンション内覧会 同行立ち会いを頼む・頼まない
マンションの内覧会の際に、同行業者に立ち会いを依頼するか、しないかずっと迷っていました。
迷った理由は金額です。5万円以上のところばかりで…重大な不具合が見つかった時はいいけど、たいして見つからなかった時の後悔が凄いだろうなと思うとなかなか依頼するのにためらいがありました。
当時住んでいた部屋の隣がスケルトンリフォーム中で業者さんがたくさん出入りしていたので、2~3万で配管ダクトとかその他の不具合のチエックができる方を紹介してもらえないか聞いてみたいなと前を通る度に思っていました。
今回は運よく、友達の紹介で同行してくれる(普段から検査確認する側の)方を紹介してもらって破格の1万円で同行して頂きました。
1万円だったので同行をお願いして良かったです。
素人では不具合を見つけられないような指摘箇所がありました。
一軒家だったら5万円払って、マンションなら5万円だったら内覧同行諦めていたと思います。。。
マンション 6ヶ月点検 不具合の箇所
窓ガラスの傷
窓ガラスの傷、内覧会時に不具合として指摘していましたが、半年たっていますが未だそのままです。
二重窓で特注サイズとのことですぐには交換できないとの話だったのですが、3ヶ月以上たっても何も連絡がないので、偶然マンションに来ていたゼネコンの方にお聞きしたら、「1度届いたけどそのガラスも傷が入っていたのでもう少し待っててください」と言われました。
その後連絡はなく6ヶ月たってもそのままです…
トイレの手洗い場の点検口
窓ガラスの傷と同じくこちらもまだ何も直して貰えてません(^_^;)
あいかわらず切り込みが浅いので溝の部分にはまらず浮いています。
上の写真の左側はリクシルのショールームの点検口です。
きちんと溝にはまって浮いたりしていません。
上の写真の右上の点検口は、一見綺麗にはまるっているように見えますが、溝にはまっていません。
溝を跳び越えて浮いた状態で点検口の板が乗っています。
右下の写真は溝に板をはめた状態です。
溝に板をはめると、パイプが干渉して奥側の板が入らなくなります。
点検口の下のクッションフロアのざっくばらんなカットの部分もそのままです。
内覧会の指摘時には「御入居前までには、トイレの点検口のギザギザのクッションフロア部分を隠せるものをご用意します」とのことでしたがそのままです…
リクシルのショールームに行って、手洗い場の点検口の下をチエックしてきました。
我が家のようにクッションフロアをギザギザにカットしているものはありませんでした。
施工の方法が違うのかもしれませんが、カットするにしても丁寧に直線的にカットして欲しかったです。
※因みにリクシルでチエックしたものは全て水が出ます。
虫が人一倍嫌いなので床下から侵入したりしないようにどうにかして欲しいです。
ビス頭のつぶれ
指摘箇所は2箇所だったのですが、1箇所しか修正されていませんでした。
私もお直しチエックの時に1箇所しか修正を確認しなかったので仕方がないです。
今思えばビス頭のつぶれが隣あった箇所に2つありましたが、付箋を1枚しか貼ってなかったので見逃したのだと思います。
ビスのような隣あった箇所の不具合も付箋はそれぞれの箇所に1枚づつ貼っておけば良かったと思いました。
ビス斜め
内覧会の時に指摘して、凄く斜めになっていた箇所を修正してくれたとは思いますが、何となく最近になって斜めの度合いが気のせいか目立つようになった気がします。
ちょうどユニットバスの出入り口の枠の部分のビスなので、何となく出入りや掃除した時に水がビス頭の斜めの隙間に入り込んで、錆びたりしても嫌だなと思ってます。
水辺近くではなかったら、そのままでも気にしない程度の斜め度合いです。
ユニットバスの電気裏の汚れ
眼底写真に似ていますが、浴室に付いている照明の写真です。
入居後2~3日してから、お風呂に入っている時に電気が汚れているのに気がつきました。
電気の表面ではなくて裏の部分が汚れているので、掃除したくても掃除できません。
一旦気になるとずっと気になってお風呂に浸かっているとつい見てしまいます。
内覧会時のユニットバスを見る時は、浴槽、壁パネル、シャワー、浴室乾燥機など他に見どことがあるので、電気は簡単にこんなのが付いているんだくらいで真剣には見ない方が多いかと思います。
同じマンションの知り合いの方の電気裏も同じように汚れていたみたいです。
ぜひ浴室も含め電気裏に汚れがないかチエックするのをお勧めします。
マンション 6ヵ月点検のその後
窓ガラスの傷は無事に6ヵ月点検で新しいのに入れ替えてもらいました。
新しく交換してもらったものにも傷が入っていて….小さい傷だったので、もうこのままで良いですってお伝えしましたが、新しいのに入れ替えてくれました。
トイレの点検口の板については、パイプの位置をずらしてもらって無事に綺麗にはまるようになりました。
点検口の板の下のクッションフロアは、そのままギザギザしていて、床下が見えている状態です。
他のマンションのトイレの手洗い場はどうなっているのか気になります。
ビス頭のザラザラと、斜めになっているのは打ち直しで綺麗になりました。
お風呂の電気裏の汚れは、蓋の部分を下にひっぱったら掃除できて綺麗になりました。
マンション 1年点検 不具合の箇所
リビングのドアが、閉まる音が大きいのが気になって静かに閉まるように相談しました。
業者さんがドライバーでドアの上部に付いているダンパーの調節をしてくれて、緩やかに閉まるようになりました。
素人でもできるみたいですが、ゆるめすぎるとオイルが漏れ出てしまうこともあるそうなので、少しずつ慎重に調整してくださいと言われました。
6ヵ月・1年点検後に、マンションの掲示板に○○○○号室、点検後の工事日のお知らせみたいなのが掲示してありました。
皆さんどこの部分を工事してるんだろう、もしかして我が家も同じ不具合あるけど気づいていないだけなの?とか思って気になってしまいます。
業者さん的には大迷惑でしょうが、不具合の箇所をマンションの住人の皆さんと共有できたら安心なのになと思っています。