ページが見つかりませんでした | マンション購入や日々の暮らしを綴っています https://halnourara75.com マンション購入や日々の暮らしを綴っています Tue, 05 Sep 2023 09:53:29 +0000 ja hourly 1 https://halnourara75.com/wp-content/uploads/2019/11/illust172-コピー-125x125.png ページが見つかりませんでした | マンション購入や日々の暮らしを綴っています https://halnourara75.com 32 32 StrayKids 実際に見た感想とアプグレについて https://halnourara75.com/straykids/ https://halnourara75.com/straykids/#respond Sun, 20 Aug 2023 11:36:11 +0000 https://halnourara75.com/?p=4719

念願だったStrayKidsのコンサートに行ってきました。いつかコンサートに行きたいと思ってダンスを習っている長男を沼らせようとして失敗しましたが、無事に小学生の娘は沼らせることに成功したので、いつかキッズ達がPayPa ... ]]>

念願だったStrayKidsのコンサートに行ってきました。
いつかコンサートに行きたいと思ってダンスを習っている長男を沼らせようとして失敗しましたが、無事に小学生の娘は沼らせることに成功したので、いつかキッズ達がPayPayドームに来たら行きたいとずっと思っていたので福岡での開催とても嬉しかったです。
福岡は韓国とも近くて福岡空港とPayPayドームも近いのでまたぜひキッズ達が来てくれることを願っています。★★★★★

コンサートで生キッズを見る前の娘の感想

バンチャン→リーダー
リノ→おしりハンター
チャンビン→ピリちゃんが好きな人笑
ヒョンジン→クールな年上キャラ
ハン→リスっぽい人
ピリちゃん→イケメン、かっこいい、かわいい、好き(娘の推し)
スンミン→パピームのぬいぐるみ欲しい
アイエン→黒目が大きくてかわいい

コンサートで生キッズを見た後の娘の感想

バンチャン→目が合った。優しい眼差しでめちゃくちゃかっこよかった。大好きになった。
リノ→イケイケの俳優みたいなイケメンだった。
チャンビン→筋肉マッチョでニコニコしてかわいかった。ピリちゃんの好きな人かっこよかった。
ヒョンジン→イケメンだった。足をバタバタしてかわいかった(ムビステの時)
ハン→かわかっこ良かった。(かわいい+かっこいい)
ピリちゃん→イケメン、超絶かっこいい。
スンミン→パピームぽくてかわいかった。
アイエン→お肌チュルチュルでかわかっこ良かった。大好き。今まではピリちゃんが1番だったけどイエニも同じくらい好きになった。フォクシニーちゃんが欲しいのでお小遣いをためて買いたい。
娘はコンサートの初めはピリちゃーーん♡ってピリだけ呼んでたけど、途中からイエニーー♡も追加されていたので、コンサート中にイエニペンになったのが分かりやすかったです。

コンサートで生キッズを見た私の感想

バンチャン→小学生の娘を見つけてくれて慈愛に満ちた眼差しで娘がバンチャンと目が合うまでずっと見つめてくれました。慈愛に満ちた眼差しのままついでに私とも目が合い大好きになりました。白くてかっこよかったです。クォーターかワンエイスじゃないかと思うくらい欧米ぽさがありました。今回のコンサートの1番の良き思い出はバンチャンの慈愛に満ちた眼差しと目が合ったことです。
リノ→実物のほうが細く見えました。もっとゴツい感じかと思ってたけど細マッチョな感じでした。映像で見る通りの端正な顔立ちです。生で見たほうがより顔が小さくて目が大きく見えました。
見た目についてからは話がそれますが、ドームのトイレが開演前激混みだったので開演中水分控えてる人が多かったと思うのですが、リノが何度も水分補給をおすすめしてくれて毎回「乾杯~」って言ってくれるので、リノと乾杯したいから水分補給をするSTAYの方々多かったです。ほんと気遣いの人だなと思って益々好きになりました。
チャンビン→STAY達をニコニコ見つめててかわいかったです。映像より実物のほうがかっこよかったです。StrayKids全員で踊るときはダンスラチャに目がいってしまいますが、ソロ曲でダンスをした時とてもキレキレでかっこよかったです。またチャンビンがソロで歌って踊っているところが見たいです。
ハン→断トツで実物と映像のギャップがあったのがハンでした。映像で見るより何十倍もかっこ良くて色気がありました。華奢で想像以上に顔が綺麗でびっくりしました。
ヒョンジン→腕が長くて綺麗な筋肉でした。映像と実物差はあまりなくとても綺麗な顔立ちでずっと微笑んでくれていました。キラキラオーラが凄くて何で王子って呼ばれているのかが実物を見たら分かりました。
フィリックス→実物のほうがより細く見えました。神々しい美しさで天使とか妖精とみなさんが口にするのも納得です。見た目というよりピリちゃん実在してたんだってことに何か感動しました。
スンミン→実物のほうが更に顔が小さくて幼くみえてかわいかったです。キッズ達みんなスタイル良かったけどスンミンが1番スタイルが良かったです。
アイエン→実物のほうがアギパン感が強くて、映像のほうがアダルトパン感が強い感じがします。小学4年生の娘もイエニがしゃべったり、近くを通るたび可愛い♡とベタ褒めでした。ほんと可愛くてヒョン達がこねくり回すのが分かります。終始アギパンの可愛さにやられました。日本語のしゃべり方がとても可愛いのでイエニだけは日本語ペラペラになって欲しくないです。

StrayKids アップグレード S-classシートについて

Sクラスシートについて書いているのでアプグレ席について知りたくない方は見られないようにご注意ください。
同じ事務所のTWICEのアップグレードよりかはアプグレ席の範囲が広かった気がします。

私自身キッズ達を間近で見たいし、何より小学生の子供が埋もれて生キッズ達が見れないといけないのでSクラスシートを申し込みました。
アプグレ席のあるA~Dブロックの中でアプグレの中では外れ席だったDブロック端の方でしたが、それでもムビステの時は比較的近くでキッズ達を見ることができました。
ABCブロックの神席がうらやましかったですが、ドームのたくさんある座席の中で短い間ですが肉眼でキッズの顔が見れるアプグレDブロックに座れたのは本当にありがたかったです。また次回もSクラスシート申し込めるのであれば申し込みたいなと思っています。

今回のPayPayドームのアプグレで私が1番の神席だと思ったのはセンステ前のアプグレCブロックです。メンステよりセンステほうがキッズ達との距離が近くてファンサの時間も長かった気がします。
次に神席だと思ったのはメンステ前の真ん中あたりのAブロックです。メンステは演出の都合上どうしても客席との距離がセンステよりありますが、迫力のある演出を間近でみられて感動すると思います。
次の神席は花道近くのアプグレBブロックです。メンステとセンステを行ったり来たりするキッズを間近で見れる素敵な席だと思います。
アプグレ席ではありませんが中央バックネット裏のスタンド前列も素敵な席だと思います。ムビステが目の前まで来るしトロッコも近くに来ると思います。

私の周りのアプグレD席はお一人ではなく、2人組で来られている方ばかりでした。
アプグレ申し込んだ時、私はW会員だったのですが娘はモバイル会員でした。
私の主観ですが、もし運営側の立場だったら2人組で2人ともがW会員だったり、1人での参戦でW会員の人をなるべく神席に当てたいかなと思うので、次にSクラスシートを申し込めるチャンスがあったら娘も念の為W会員になってもらおうと思っています。

アップグレード特典

StrayKidsアップグレード特典の中身

アップグレード特典の中身は、フード付バスタオル、靴下、SKZOOストラップ、缶バッチ2個、ペンライト用ラバーバンド、横長トレーディングカードでした。
アプグレ席だけでも1万円の価値があるのに素敵なグッズまでたくさん付いています。

StrayKids コンサート 参戦コーデ 参戦服

娘の髪型

FeLixとお揃いの六芒星の星の形のヘアアクセサリー
娘はフィリックス推しなので、S-classのPVで付けてた六芒星のヘアアクセサリー風なのが樂天市場に売っていたのでお団子の部分に付けました。
フィリックスが付けている六芒星のほうがおしゃれだけど、1点物かハイブランドのお高いものだと思うので諦めて樂天のほうを購入しました。
フィリックスの髪色が水色だったのでセリアで見つけた水色のエクステをお団子に混ぜ込んでいます。

参戦コーデ

StrayKids参戦コーデ上はJENNIのリボン付のシャツで下はラブトキシックのハイウエストのショートパンツです。
上の服はJENNI(ジェニィ)の2wayBIGリボンブラウス、下はLovetoxic(ラブトキシック)のチエックハイウエスト前釦ショートパンツを着ました。上下ともセールでお手頃価格になっていました。
アメリヴィンテージの星柄ワンピース

今回のツアー名が5-STARでキッズ達も星柄の服とか着たりしてたので私も何か星柄のを身につけたいと思って、アメリヴィンテージの星柄のワンピースを着ました。

熱中症対策 ミニアイスバッグ 携帯氷のう

ピーコックの携帯氷のう

首に付けるアイスリングは直ぐにぬるくなるけど、このミニアイスバッグはこまめに出し入れすれば長時間冷たいです。
サイズも小さくて軽いので持ち運びしやすいです。今1番お気に入りの熱中症対策グッズです。
ピーコック魔法瓶工業株式会社が作っているみたいです。

今後のコンサート用に購入したいもの

ハンディ扇風機でミストが出るタイプ
ミストが出る扇風機を購入したけどイマイチだったのでもっといいのが欲しくて探しています。
うちわが出し入れしやすくて撥水性のある自立できるトートバッグ
私も大きめの撥水性のあるトートバッグは持って行っていたのですが、他の物がゴチャゴチャ入っていたのでうちわを出し入れしにくかったです。
お隣の方が使っていたトートバッグが外側にうちわが入る大きいポケットも付いていて使いやすそうでした。自立もできるので足下もすっきりしていました。
教えていただけたか分からないけど、どこで購入したのかお尋ねすればよかったと後悔中です。
見やすい双眼鏡
今回のコンサートの為に購入した双眼鏡も軽くてそこそこ見えたのですが、より見やすくて軽い双眼鏡があったら欲しいなと思っています。

さいごに

1番生で見たかったソリクンは残念ながら見れなかったけど、今回のセトリではソロが多くて一人一人に集中して聴くことができてほんと最高でした。
まさかのキングダムの歌がセトリに入っていて驚きました。嬉しかったです。

現在コンサート後の喪失感がすごくて、コンサート開演直前のPayPayドームに戻りたいです。
好きだった歌手のライブに1回、ジャニーズのコンサートに誘われて2回行ったときは楽しかっただけで喪失感はゼロだったのに、スキズのコンサートはなぜか喪失感が半端ないです。
全員のビジュアル、歌、ダンス、トークが最高でした。

ソロ曲がまた聴きたいのと、できることならオーラス行きたかったので10月29日の東京ドームオンラインライブがとても楽しみです。

]]>
https://halnourara75.com/straykids/feed/ 0
ビビリ毛修復体験談 福岡パーマでチリチリになった頭をどうにかした話 https://halnourara75.com/damagedhair/ https://halnourara75.com/damagedhair/#respond Tue, 21 Mar 2023 22:59:56 +0000 https://halnourara75.com/?p=4511

このブログを見ていただいている方は福岡近隣の方で私と同じうようにパーマ後にビビリ毛といわれるチリチリになってしまい、なんとかしたいと思われている状態の方が多いと思います。私もビビリ毛で辛い思いをしたので少しでも参考にでき ... ]]>

このブログを見ていただいている方は福岡近隣の方で私と同じうようにパーマ後にビビリ毛といわれるチリチリになってしまい、なんとかしたいと思われている状態の方が多いと思います。
私もビビリ毛で辛い思いをしたので少しでも参考にできることがあればいいなと思い記事にしました。

ビビリ毛 修復方法 チリチリ紙 修復方法

友達の知り合いの美容師さん4人に確認してもらった結果、ビビリ毛の1番の修復方法はビビリ毛になっている部分をカットすることだそうです。

ただ本来ならパーマは短くカットする予定がないからパーマをかけるのであって、大半の方は似合わなかったとかではない限り髪を切る予定はないですよね。なのでビビリ毛をカットできるのは毛先の一部がビビリ毛になった人にしか通用しない力技で大半の人には適用しないです。
実際私も頭頂部付近から毛先にかけて全体がビビリ毛になってしまったのでカットで修復するのは無理でした。

薬剤の強さでビビリ毛になっている場合はもう一度変性して形を整えるという方法があるそうです。
要はパーマをもう一度かけて髪をまっすぐにする方法です。ビビリ毛は髪が死んでいると説明している美容師さんもいるくらいとてもやばい状態なので、ビビリ毛の修復に不慣れな美容師さんが再度パーマをかけると更にビビリ毛が酷くなる場合が多いみたいです。
ビビリ毛を修復するのはとても繊細な作業が必要で、綺麗にできる技術をもった人は限られているので要注意です。
giteの浜口ユウイチさんやsins日野達也さんのように確かな修復技術をもったお店の近くにお住まい方が羨ましいです。

私は普通のパーマでビビリ毛になった珍しいパターンでした。
もう1度変性させてこれ以上ビビリ毛が酷くなるのが怖いので毛先のカットとサロントリートメントと自宅でのホームケアをしてビビリ毛を修復中です。

ビビリ毛 画像

パーマをかけたらビビ毛毛になってチリチリになった状態

ゆるふわパーマにして欲しくてパーマをかけました。
ただ現実は上の画像です。
写真ではわかりにくいかもしれませんが髪全体がビビリ毛になっていて、特に顔の周りが酷くチリチリになっています。
リカちゃん人形にドライヤーを当てて髪をチリチリにした経験がある方はまさにその状態が私の髪に起こっている状態です。
サイドバングは普通は横顔に沿って軽く内巻きな感じになると思いますが、私のサイドバングは箒のように束になっていて内巻きではなく直線で毛先のほうは顔から離れてしまう感じになります。
このビビリ毛の写真は自宅にある美容室で購入したヘアケア用品5種類をベタベタに縫った状態です。

友達の知り合いの美容師さん4人にこの画像を見てもらったら、大変なことになってる、結構チリチリ、だいぶやられてる、これは最悪とのご意見をいただきました。

因みに画像に写ってはないのですが後ろの髪型もやばい状態になっています。
簡単に説明すると髪を表面と裏側に2つに分けて、表面側をギリ結べるところくらいから全部バッサリとカットしていて、結ぶと表面の髪の部分が箒みたいに見えます。表面の箒部分と裏側の長い髪の部分が2つに完全分離している不思議な髪型になっています。

お直しに行ったお店で3人の美容師さんに「わたしの髪の毛はビビリ毛かどうかすぐに分かりますか?」と確認したところ3人ともビビリ毛だと分かりますとのことでした。

ビビリ毛 トリートメント 1回目

TAYA今泉店でAujuaオージュアでサロントリートメントした後に撮影した写真

上の画像は、株式会社ミルボンが開発したAujua(オージュア)というシリーズの美容師さんが施術するサロントリートメントの中から、フィルメロウという熱によってタンパク質が凝集し、固くなった髪に働きかけて、毛髪に柔軟性を与えるトリートメントをした後に、イミュライズというカラーやパーマでダメージを受けた毛髪を強度ケアし、ダメージに負けない健康的で美しい髪を作る作用があるシリーズのジェルシステムライザーエクシードセラムという洗い流さないトリートメントをして、ホーユー株式会社のNiNE(ナイン)というスタイリングヘアオイルを塗っています。

写真ではサラサラの髪に見えますが、近くで見るとまだ軽くチリチリしています。
触るとザラザラしていますが、箒(ほうき)みたいに固くなっていたビビリ毛はだいぶ柔らかい髪質に変りました。
前髪の上のほうと頭頂部付近はダメージが少なかったのでかなり艶が出ています。触ってみるとザラザラとツルツルを同時に感じる不思議な手触りです。
チリチリしているのに髪がツヤツヤなので若干高級なカツラっぽさもあります。
オージュアのトリートメントは置く時間が長いとカラーが落ちるらしく、アッシュカラーに染めていたのが色が少しだけ落ちていました。

Aujua(オージュア)のサロントリートメントは17種類の中から髪の悩みに合わせて選び、4ステップ(種類によっては7step)でトリートメントを施術します。
オージュアのサロントリートメントは髪をほどよく濡らしたり(濡らしすぎても乾きすぎてもダメ)しないといけないみたいです。
塗布の方法やなめし(手のひらや指を使って撫でたり押えたりする)もコツがあったり置く時間が長いとカラーが落ちたりするので、美容室ではなく自宅で自分でするのは難易度が高いです。美容室で施術するほうがかなり綺麗になると思います。
step1だけならそんなにコツはいらなさそうなので、ドライヤーで乾かす前とかに自宅でも使うのはアリかなと思っています。

Aujua(オージュア)のサロントリーメントは本当に凄いと思います。
自宅にあった5種類のヘアケア剤(美容室で購入したもの)はまったく歯が立たなかったのに、たった1回の施術で美容師さんによってはご臨終とまで言われるビビリ毛をここまで回復させるのは凄いと思いました。

フィルメロウのstep1はミスト状のトリートメントです。
髪の芯であるコルテックス(髪の内部を形づくる組織)をよりしっかり補給するためのタンパク質です。


step2は脂質や水分や髪に必要な栄養素を濃縮させたものです。


step3は栄養素が髪の外に出ないように、髪の内側にしっかりと浸透させて定着させます。


step4は開いてしまったキューティクルを優しく閉じて、表面が潤うように油分のバランスを整えます。


自宅で使っているミルボンオージュアのヘアケア用品とNiNE都のヘアオイル。右からシャンプー、トリートメント、ジェルステムライザー、エクセラムセラム、ヘアオイルが並んでいる



自宅ではオージュアのイミュライズシャンプーヘアトリートメントジェルステムライザーエクシードセラムを毎日使っています。でかける時はNiNEのヘアオイルで髪をスタイリングしています。
ジェルステムライザーとエクシードセラムは容器は似ていますが中身は全然違います。ジェルステムライザーは赤い色をしたジェル状になっていて、エクシードセラムは無色透明のオイルみたいなのが入っています。

サロントリートメントの施術当日は髪がストレートになっていましたが、ホームケアを1週間している今は髪が更に柔らかくなってきてビビリ毛の時には出てなかったパーマのカールがだんだん出てきました。
近くで見るとビビリ毛特有のチリチリやパサつき感はまだあるものの箒のように固かった髪質がだいぶ柔らかくなってきました。

TAYA 今泉店 Aujua

カットのとても上手な方とAujua(オージュア)が全種類置いてあるとのことで紹介を受けてTAYA今泉店に行ってきました。

パーマをかけたところには行かなかったの?と思われている方にご説明させていただくと、パーマをかけたお店にお直しに行きました。ビビリ毛だと思いますと担当美容師さんに伝えましたが、強くパーマをかけすぎただけなので弱い濃度のパーマ落とし液でパーマを落としますと言われ、そのあとトリートメントをしてもらいました。
まだチリチリしてるけど…来た時よりかはマシになったかなと思い家に帰りましたが、髪が乾いたらだんだんビビリ毛が酷くなってきました。念のためトリートメントした日は洗髪せずに次の日に髪を洗ったら、ビビリ毛がまったく直ってなくて泣きました。
子供の卒業式が2日後なのにこの髪では結ぶことも下ろすこともできないので、緊急で直せるお店を探していた時に紹介されたのがTAYA今泉店でした。

TAYA今泉店でカットしてくれたのは九州の技術責任者でもある池田稔さんという美容師さんです。表面の髪が半分にぶった切られていておにぎりのように広がる髪を、巻いたりしなくても内側にクルっと自然になるようにカットしてくれました。
カット前の状態から修復後の状態までの髪型にできる人はなかなかいないと思います。
今泉店には週に2回ほど出勤されていて、それ以外は他の店舗回りをされているので常にいる方ではないみたいです。

サロントリートメントをメインで私に施術してくれたのはオージュアに詳しい本田怜和さんです。
どのオージアアのサロントリートメントを使うかを決める時に、池田さんをはじめビビリ毛が気の毒だったのか4人のスタッフの方が集まってくださったのがとても心強かったです。
スタッフ同士の仲がいいのが伝わってくるとても居心地がいいお店でした。

Aujua オージュアについて

オージュアは株式会社ミルボンという国内の美容メーカーが作っているヘアケア用品です。
日本人の髪に合わせて作られています。今は17種類あってそれぞれの髪の悩みに合わせて選ぶ感じです。
私の場合はとにかく固く箒のようになった髪の毛をなんとかするのが第一目標だったので、サロントリートメントではフィルメロウという髪を柔らかくするのに特化したものを使いました。普段からコテで巻くことが多い方などもフィルメロウがおすすめみたいです。
自宅でもフィルメロウを使うのかなと思っていたのですが、自宅では高い保湿力と薬剤ダメージに対して補修力のあるイミュライズというラインにしましょうとのことでそれを使っています。

ReFaリファドライヤー

ReFaリファビューテックドライヤースマート

シャワーヘッドのファインバブルピュアで有名なReFa(リファ)から発売されているリファビューテックドライヤースマートです。
TAYA今泉店で使われていてビビリ毛にぴったりの仕様で使い心地もとても良かったので購入しました。
リファのドライヤーはプロスマートとの2種類あります。
2つともセンシング機能があって髪が熱くなりすぎないように(オーバードライしないように)自動で温度コントロールをしてくれます。センシングの機能はプロのほうがより繊細に調整してくれるみたいです。
センシング機能によってダメージが強いビビリ毛を熱風から守ってくれます。
イオナイザーといって空気中の分子をイオン化する機能が搭載されていて髪の毛を保湿してくれるので、髪がまとまり、ツヤが出てくれます。

プロの方は美容室でよく置いてある業務用のドライヤーを少し小さくした感じで結構大きめで折りたたんだりはできないです。
髪のことだけをメインに考えるとプロのほうがいいのですが子供が使うには重いので、軽くて折りたためてお値段が少し安かったスマートのほうを購入しました。

リファドライヤースマートは世界的モーターメーカーである日本電産と共同開発しているのでかなりの風量・風圧があります。
娘はリファの風の勢いが怖いといって以前使っていたマイナスイオンドライヤーのほうを最初は使いたがりました。今は風圧に慣れてきてリファのほうが髪がツヤツヤになるしすぐ乾くとので好きと言っています。
主人もリファのドライヤーのほうが前のドライヤーの半分以下の時間で乾くと言って気に入っています。
私は地肌に負担をかけない50℃で乾かすスカルプと毛先を60℃で乾かすモイストで乾かしていて、髪が傷んでいるので少し乾くのに時間はかかりますが髪がまとまる感じがすつので気に入っています。
息子はリファのドライヤーのほうが何か好きとのことでした。

Aujuaサロントリートメント1ヵ月後の髪の状態

左が1ヵ月後のビビリ毛の状態の写真で右が頭頂部付近のツヤツヤの髪

Aujuaイミュライズを使っているので箒のような髪質には戻ってないです。
1ヵ月前にフィルメロウのサロントリートメントをしたときより更に柔らかい髪質になってきています。ただビビリ毛特有の乾燥感やチリチリは残っています。
頭頂部付近はビビリ毛がなかったのでイミュライズのお陰で艶々していて、今までの人生で1番綺麗な髪質になっていると思います。

ビビリ毛 トリートメント 2回目

Aujuaオージュアのサロントリートメントのクエンチというシリーズを使った髪の毛

中学の入学式があるのでTAYA今泉店に行ってサロントリートメントを池田さんと本田さんにしていただきました。
上の画像はAujuaクエンチというシリーズのサロントリートメントをしてもらった写真です。
クエンチはカラーやパーマなどによって脂質層の崩れを補修してパサつく髪の水分保持力を高めて、うるおいあるまとまりを与えてくれるに特化したシリーズです。
髪の毛はタンパク質が不足していると水分補給しても保持ができないそうです。
イミュライズを毎日使ってタンパク質を補ったのでクエンチの水分保持が効いてくるそうです。
ビビリ毛はタンパク質が不足している状態なのでイミュライズを使わずにクエンチを使うとせっかくのクエンチの水分保持の効果が薄くなってしまいます。
クエンチのお陰でパサつきがなくなりしっとりとした手触りにり髪がまとまっています。

ミルボン Aujua 髪の日焼け止め

ミルボンの髪の日焼け止めスプレーでデシャワーシャワーという商品名

ビビリ毛になる前は髪の日焼け止めは、顔や体にも使えるスプレーをついでに髪にもかけるみたいなことをしていました。ビビリ毛に日焼けは天敵なので今年は髪専用のオージュアのデイライトというシリーズのデイライトシャワーという日焼け止めを購入しました。
髪の毛専用なので髪もベタつかず頭皮もしっかりUVカットされている感じがしてとても気に入っています。

ビビリ毛 トリートメント 3回目

オージュアのサロントリートメントでクエンチというのを使ってみた髪質の写真
オージュアでサロントリートメントした直後はビビリ毛が一旦落ち着くのですが、すこしずつまたビビリ毛の状態に戻ってくるので特にビビリ毛が酷かった毛先の方をカットしました。
3回目はオージュアサロントリートメントのクエンチというシリーズを使いました。
クエンチでビビリ毛の乾燥を抑えてうるおいを持たせるようにしてみました。
ミルボンのオージュアクエンチのシャンプー、トリートメント、ヘアトリートメント
ホームケア用にクエンチのシャンプー、ヘアトリートメントを2種類購入しました。クエンチは普通のクエンチクエンチモイストの2種類あります。クエンチモイストはかなりしっとりするらしく夏直前だったのでシャンプーとトリートメントは普通のクエンチのほうを選びました。
タオルドライした後にするヘアトリートメントは1番しっとりするクエンチフルイドを使っています。

ビビリ毛 トリートメント4回目

TAYA今泉店で4回目のサロントリートメントをする前のビビリ毛の様子
上の画像はYAYA今泉店でオージュア4回目をする前に何も付けずにドライした髪です。サロントリートメントの効果がなくなるとビビリ毛特有の乾燥してチリチリした髪の状態になってしまいます。毛先のほうがビビリ毛が酷いです。
いつもはタオルドライ後にクエンチモイストを塗って、でかける時はナインのオイルも塗っているのでこんなにボサボサにはなりません。
髪の毛の色が左右違うのはライトの当り具合の違いなだけで同じ日に撮影した写真です。
オージュアのサロントリートメント4回目クエンチとフィルメロウのサロントリートメントをした画像

今回のサロントリートメントはクエンチフィルメロウを組み合わせてくれたそうです。少しビビリ毛が硬くなってきていたのですがフィルメロウのおかけで柔らかい髪質になりました。
そして今回もビビリ毛の部分をたくさんカットしたかったので池田さんにショートボブにしていただきました。早くビビリ毛部分がなくなって欲しいです。

私は長い髪のほうが好きなのですが数年に1回、ふいにどうしても短く切りたくなってボブにすると毎回「あーやっぱり切らなきゃよかった」と思うことばかりでした。おしゃれなショートボブの画像を美容師さんに見せて「こんな感じにしてください」といっても同じ感じになったことは今まで1度もありませんでした。絶壁でハチが張ってるせいかだいたい残念なおにぎりボブに仕上がりにります。

池田さんがカットしてくれたショートボブは初めて画像通りの理想のショートボブになっていて感動しました。後頭部もパーマをかけていないのにかなり丸みを帯びていてハチの出っ張りも一切感じないです。
ずっとショートボブでいいかなと思うくらい気に入りました。

Aujuaの健やかな地肌を保つ作用があるエイジングスパーシリーズのシャンプー

夏なのでクエンチよりも地肌をしっかり洗えるAujuaのエイジングスパのシャンプーを今は使っています。
エイジングスパは、やわらかで健やかな地肌を保ち、ふんわり立ち上がる髪を作る作用に優れています。
地肌の角質層表面を保湿してくれるので夏の日差しでダメージをおった地肌にもよさそうです。
1番の目的はビビリ毛を何とかすることなので、トリートメントのほうがクエンチのままにしています。

ビビリ毛 返金

パーマをかけたお店での返金はありませんでした。お店の方針としては返金はせずにトリートメントに通っていただくとのことでした。

ビビリ毛がなくなるまで、ヘアケア剤や髪にいいシャンプートリートメント、カット代など余分な出費、精神的苦痛が続くので出来ればビビリ毛=返金+トリートメントが理想です。

ビビリ毛になって

ビビリ毛になった直後は鏡でチリチリの髪を見ると25000円払って(カラーカット込み)何でチリチリにされたんだろう。ビビリ毛が全部なくなってこの長さにするのにいったい何年かかるんだろう、どれくらい髪のヘアケアにお金がかかるんだろうかと考えると泣けてきました。
ご自身の結婚式直前にビビリ毛にされた方もいたみたいで辛かっただろうなと胸がいたみます。記念日やイベント前にパーマをかけるのは今後は辞めておこう思います。

ビビリ毛になったことによって最高にカットが上手いと思う池田さんに出会えたのは怪我の功名でした。
池田さん大人気でかなり先まで予約が埋まっているので本当は隠したい存在ですが、福岡近隣でビビリ毛になって辛い思いをされている方がいたらオージュアと池田さんのカットによって何とかなればいいなと思っています。

オージュアの開発者の方も素敵な商品を作ってくださりありがとうございます。
いままでシャンプーや洗い流すトリートメントはどうせお湯で流すからと思っていたので、2000円以上の商品は自宅で使ったことがありませんでした。
今回ビビリ毛になったことでシャンプーや洗い流すトリートメントによってだいぶ髪質に違いがでることがわかりました。
ビビリ毛の部分が全てカットしてなくなってもAujuaは使い続けたいです。

]]>
https://halnourara75.com/damagedhair/feed/ 0
アレルギー性鼻炎手術体験談【鼻中隔湾曲症・下鼻甲介切除術・後鼻神経切断術・慢性副鼻腔炎】 https://halnourara75.com/nosesurgery-experience/ https://halnourara75.com/nosesurgery-experience/#respond Sat, 28 Jan 2023 15:03:15 +0000 https://halnourara75.com/?p=4190

アレルギー性鼻炎の手術をするかしないか10年以上悩んでいました。悩み続けた最大の理由は、手術後に鼻の中に綿を詰めっぱなしにして数日間過ごさないといけないからです。手術体験談でもほとんどの方が手術より止血の鼻の詰め物が辛か ... ]]>

アレルギー性鼻炎の手術をするかしないか10年以上悩んでいました。
悩み続けた最大の理由は、手術後に鼻の中に綿を詰めっぱなしにして数日間過ごさないといけないからです。
手術体験談でもほとんどの方が手術より止血の鼻の詰め物が辛かったとの意見が多かったです。

手で鼻を摘まみこの状態で数日過せるのかと想像するだけで息苦しくなるので、なかなか手術に踏み切れませんでした。
アーティスティックスイミングの方ならこの手術は余裕なんだろうなと思いながらずーっと悩み続けていました。

手術前の状態

幼少の頃からほぼ毎日鼻水が出ていました。出かける時にハンカチやテッシュは必須アイテムでした。

親が撮影した日常の1コマのような自然に撮った写真は、口呼吸のせいで口がぽっかり開いている写真が多いです。

鼻炎薬を飲めば鼻水は止まりますが眠くなるので大事な予定の時以外は飲んでなかったです。薬で鼻水は止まっても鼻呼吸よりも口呼吸のほうがしやすいといった感じでした。

ドラマとかで口をガムテープで塞がれたりするシーンを見ると、私はこの時点で力つきるんだとうなといつも思っていました。

くしゃみをした後は鼻水の量がすごかったです。
風邪をひいた時は水のような鼻水が大量に流れ続けます。こんなに体から水分が出てよく脱水にならないなと思うくらいの量が出ていました。風邪もひきやすかったです。

耳鼻科に行くと粘膜がすごく腫れてると言われることが多かったです。1年中鼻水が出ていたので、かなり重症なアレルギー性鼻炎かと思いこんでいましたが、執刀医の先生曰く手術を受けようとする人の中にはもっと重症の人がいるから、私の鼻は鼻中隔の曲がりも下鼻甲介の腫れも最重症の人に比べたら酷くなかったみたいです。

因みに病名は鼻中隔湾曲症、肥厚性鼻炎、アレルギー性鼻炎、慢性副鼻腔炎とカルテに書いてありました。

手術をしようと思った理由

頬や口角のたるみが急に凄くなって気になって調べたら口呼吸が原因と分かったからです。
加齢に加え新型コロナでマスクをしていて口をマスクの下で無意識に開けている状況が多くなったのが急にたるみが酷くなった要因でした。

口呼吸しているせいか頬の筋力がないのでほうれい線はあまりなかったのですが、頬のたるみのせいで一気に老けて見えるようになりました。

新型コロナ蔓延中の中、マスクを取って鼻水を拭いたりするのも嫌だったし、顔のたるみも気になったので思いきって長年悩んでいた手術をすることにしました。

入院準備

入院グッズ

常備薬(片頭痛)、絆創膏、歯ブラシ、歯磨き粉、舌みがき、紙コップ(多め)、割り箸、使い捨てスプーン、床頭台に置くケース、ソフトパックティッシュ、清め塩(病院なのでいろいろと…)、洗濯ばさみ、ビニール袋、化粧水、乳液、メイク道具一式、メイク落とし、洗顔料、シャンプー・リンス・トリートメント、ヘアケア剤、ヘアゴム、ボーディソープ、洗面器、ドライヤー(病棟でも借りれます)、ドライシャンプー、清拭タオル、洗濯ネット、洗剤、柔軟材、眉毛抜き、コンタクト、目薬、眼鏡、綿棒、下着セット、靴下、ハンカチ、スリッパ、ハンドタオル、フェイスタオル、バスタオル、レギンス、ワンピース、クリアファイル、メモ紙、筆記用具、粘着コロコロテープ、マスク、のどぬーるマスク、のど飴、キシリトールガム、お金、スマホ、スマホの充電器(長めがおすすめ)、延長テレビイヤフォンケーブル、キッチンペーパー、消毒液、ウエットテッシュ、アルコールペーパー、飲み物、お菓子、ディスポ手袋(ベッド周りの掃除に使用)、ハンガー数個、鏡、貴重品ポーチ、小さめのショッピングバッグ、ブルートゥースイヤフォン、文庫本、加湿できるもの、アイマスク、耳栓、ゲーム機などの暇つぶしできるもの

入院に必要なグッズは売店でほぼ売っていますが割高だったりするのでできれば家から持って行くのがおすすめです。
割り箸や紙コップではなく、箸やコップを使う場合は食器用洗剤とスポンジとキッチンペーパーがあると便利だと思います。

ソフトパックティシュ(ボックスティシュ)は術後に唾液が呑み込めなくてたくさん使用した方もいたみたいなので念のため持って行くをおすすめします。私は幸い唾液を呑み込むことができました。

床頭台にニトリのケースを置いて整理整頓している写真

床頭台がごちゃつくのが嫌だったのでニトリの収納できるケースを持って行きました。

洗濯バサミはベッドの柵にゴミ捨て用のビニール袋をひっかけるのに使用しました。

テレビイヤフォン延長コード2m



テレビやコンセントがベッドから離れている場合が多いので、スマホの充電ケーブルやイヤフォンケーブルは長めの線がおすすめです。私は2mのケーブルを持って行って長さがちょうどよかったです。1mだと長さが足りなかったと思います。病室によりますが1.5m以上あると安心かと思います。

ドライシャンプーと清拭タオルの写真

術後は許可が出るまでシャワーが禁止だったのでドライシャンプーと清拭タオルを持って行きました。病棟で蒸しタオルを配ってくれるのでそれで充分という場合はいらないと思います。

私が手術した病院が自宅から1時間離れているところだったので、洗濯を入院中に自分でしたので洗濯グッズを準備しました。自宅から近くて家族が洗濯物を持ってきたり持って帰ってもらえるのなら洗濯グッズはいらないと思います。

入院中は外来に行って処置することがありました。日中はパジャマではなく、ゆったりした綿ワンピースとレギンスを着ていたのでそのまま外来に行っても恥ずかしくなかったです。
夜寝るときは病院のパジャマを毎日レンタルしました。スリッパも靴よりもリラックスできてよかったです。

術後の説明などの紙をたくさんもらうのでクリアファイルがあると紙をひとまとめひできるのでおすすめです。

粘着コロコロテープはベッド周りに落ちた髪の毛や洋服に付いた埃を掃除できたので便利でした。

のどぬーれぬれマスクが3個並んでいる写真

術後は鼻から一切呼吸できず100%の口呼吸なので口が乾燥するため、のどぬーるマスクやのど飴で口の乾燥感を軽減しました。紙加湿器やペットボトル加湿器があると更に乾燥を軽減できると思います。

ハンガーは1~2個くらい床頭台に入っていましたが足りなかったので持って行っておいてよかったです。

小さめのショッピングバッグは売店で買物したものを入れるのに便利でした。ビニール袋もゴミ袋にしたり、お風呂上がりの着替えを入れたり、洗濯物を入れたりといろいろ使えるので便利でした。

病室は真っ暗にはならないので、光があって寝れないタイプの方はアイマスクがあると眠りやすいと思います。
ナースコールや輸液ポンプのアラーム音など真夜中でも音がするので静かな環境じゃないと寝付けない方は耳栓なども用意しておいたほうがいいと思います。

鼻洗浄 ハナクリーンS

術後は癒着を防ぐために最低でも3ヵ月以上は鼻洗浄が重要みたいなので、鼻洗浄する器具を準備しておくように言われると思います。

ハナクリーンSとサーレSを並べた写真


鼻洗浄する器具がたくさんあってかなり迷いましたが、場所もとらず使い終わった後に1番洗うのが簡単そうなハナクリーンSハンディタイプを購入しました。
ちゃんと鼻洗浄もできたし、使い終わったあとは泡ハンドソープでノズルと本体を洗って干したりもしやすかったです。

ハナクリーンSの乾燥の仕方3種類


ニトリの歯ブラシスタンドスクエアがハナクリーンSを干すのに買いました。
私は画像の左側のスタイルで乾燥させています。

退院後はサーレSという鼻洗浄用洗浄剤を使って鼻洗浄をしていました。
ハナクリーンSはサーレS1袋1.5gで1回分の洗浄液が作れます。
サーレS以外にサーレMPという商品があってそれは1袋3g入ってサーレSよりお値段がお得でした。
術直後はサーレS、そのあとはサーレMPを半分に分けて洗浄液を作っていました。
現在はときどきしか鼻洗浄しなくなったのでまたサーレSを使用しています。

入院1日目(手術前日)

手術日の前日に入院しました。入院グッズを並べたりして緊張はしていましたが快適に過ごすことができました。

執刀される麻酔科医の先生が挨拶にお見えになりました。
余談ですがアメリカでは年収の高い職業ランキング1位に麻酔科医がなったこともあるくらい年収の高い職業みたいです。

24時からは絶食になりました。水分は摂取しても大丈夫でした。

入院2日目(手術当日)

オペ室に2番目に入る予定だったので水分は9時まで飲んで大丈夫でした。
術後は入浴できないので朝シャワーを浴びました。

オペ室の看護師さんが来られて弾性ストッキングを履いたり点滴をしてから歩いて手術室まで行きました。メガネはかけてても大丈夫だったのでかけて行きました。
ポケットがある術衣だったのでハンカチも持って行けました。

オペ室の看護師の方が顔や腕の位置合わせをした後に、先生達や他のスタッフの方がオペ室に入室してきたのでご挨拶しました。
麻酔科の先生が全身麻酔した後からの記憶は一切なく起きたら手術は終わっていました。寝ている間に尿道バルーン入れられてました。
手術時間はうる覚えですが11時30分くらいに開始して15時45分くらいに終わった気がします。

お疲れ気味の執刀医の先生から手術が終わったことを教えていただき、麻酔科の先生から気分が悪くないか質問されました。「ムカムカして吐きそうです」伝えるとすぐに吐き気止めの注射を入れてくれて吐き気はだいぶ治まりました。
手術後はストレッチャーで病棟まで運ばれました。ストレッチャーの揺れで気分がまた悪くなったので早く病室に付いてとひたすら願っていました。

全身麻酔と手術の侵襲による熱、鼻の詰め物の息苦しさ、鼻の痛み、上の歯の痛みが辛すぎて、「何で手術なんてしてしまったんだろう、別に鼻炎でも生活できてたのに…」と弱気になりました。
因みに上の歯が痛かった理由は全身麻酔の気管挿管のチューブが当たっていた為です。
鼻の詰め物のせいで涙がずっと止まらないのもメンタルが弱気になる要因だった気がします。

血圧の測定を数回した後にふらつきがなければ尿道バルーンを抜いて大丈夫と説明があったので、早く抜きたくて若干のふらつきを感じましたが気合いで立って抜いてもらいました。

熱のせいか汗がすごかったです。
鼻を打ち付けた激痛を10とすると手術直後は5くらいで、痛み止めを飲んだら3くらいの痛みが続きました。
鼻の痛みと上の歯の痛みにつられて持病の片頭痛もでてきたので頭痛薬も飲みました。

鼻から息ができなくてパニックにならないかが1番心配な部分だったのですが大丈夫でした。

夕食は普通に食べて良かったのですが、私の食事を出し忘れたみたいで食事が衛生管理上出せない時間まで気づかれないというアクシデントがありました。
桃のシロップ漬けは食べても大丈夫だと思いますということで桃だけ食べることができました。手術後の疲れた体に桃のシロップ漬けがしみわたしました。
次入院する機会があったらパウチに入ったシロップ漬けしてある桃を何個か持っていく予定にしています。

入院3日目(術後1日目)

鼻の詰め物は入れたままです。
熱と鼻の痛み2~3と頭痛は相変わらず続きました。口呼吸+気管チューブを入れていたせいか声もかすれていました。
お昼くらいまでは辛くて手術したことを後悔していました。

アレルギー性鼻炎の手術体験記を見ると日帰り入院・1泊2日入院・退院後すぐに仕事をしている方もいたので、手術後7日目にある同窓会は行けるんじゃないかと思っていましたが、行ける気がしなかったのでお断りの連絡をしました。

午前中はテレビを見る気力もなくボーっとしていました。
昼寝ると夜寝れなくて辛くなりそうなので眠りたくなかったのですが眠気に勝てずに昼寝をしたりしました。
昼寝後は鼻の痛みが2くらいになり少し前向きな気持ちになりました。

夕飯以降なら簡単に洗い流すだけならシャワー浴の許可がでたので髪の毛や体を洗うことができました。
シャワーするときに鏡を見ると鼻の皮脂汚れがすごくて、こんな鼻で診察を受けていたのかと思うと恥ずかしかったです。
術後は鼻に触るのは怖いですが体拭きなので軽く鼻を拭くのをおすすめします。

シャワー後に間違えて鼻をすすってしまい、詰め物が奥に行った気になって息苦しくなって若干パニックになりました。
鼻に詰め物をしている時に鼻をすすらないようご注意ください。

入院4日目(術後2日目)

朝食後に鼻の詰め物(ガーゼ)を取り外すことになりました。
昔は詰め物(ガーゼ)を出すときに痛みで失神する人もいたそうですが、現在はガーゼの質が向上して痛いけど失神するほどの痛みはないそうです。実際に少し痛いくらいで余裕で大丈夫でした。
鼻洗いをするとドロドロとした血が混じったものが大量に出てきました。

詰め物をとった直後から鼻から凄い量の空気が出し入れでき、清涼感すらあって感動しました。
普通の人(アレルギー性鼻炎じゃない人)はこんなにも鼻から呼吸ができて凄いと思いました。
まだ術後で腫れがあるので、1ヵ月後にはもっと鼻が通るようになりますと説明を受けました。

血や分泌物を吸収させるためにセルフで鼻先に綿を入れ替えないといけなかったのですが、術後の詰め物ほどの閉塞感はなかったので良かったです。

昼は微熱が下がりましたが夜にまた微熱が出ました。鼻の痛みは1くらいでした。

入院5日目(術後3日目)

退院日です。朝の診察次第では退院が延期になる人もいるとのことで心配していましたが無事退院の許可をいただけました。

まだ微熱があってきつかったです。自宅から15㎞離れた病院だったので車で迎えに来てもらいました。
入院グッズを持って公共交通機関を乗り継いで帰るには辛かったと思うので車でのお迎え助かりました。

術前と術後の通院回数

手術前に2回通院しました。
1回目は紹介状を持って受診してそのときにCT撮影をして手術日を決めました。8000円の支払いでした。
2回目は手術の前に術前検査が必要ということで入院の約1ヵ月前に受診しました。12680円の支払いでした。術前検査は採血、レントゲン、心電図、呼吸器検査、鼻腔通気検査をしました。

術後は1週間後、2週間後、1ヵ月後、2ヵ月後、3ヵ月後に受診しました。3ヵ月後の受診の時にCT撮影と鼻腔通気テストをしたので7000円くらい支払いました。
自宅から病院が遠いこともあり3ヵ月までの受診で経過観察は終了しました。

入院費

粘膜下下鼻甲介骨切除術、内視鏡下鼻中隔矯正術Ⅰ型、経鼻腔的翼突管神経切除術(後鼻神経切断術)、内視鏡下副鼻腔炎手術Ⅱ型の手術をしました。

アレルギー性鼻炎入院診療費領収書の写真


5日間(月曜入院で金曜退院)で17万8976円+440円(病院のパジャマ代)でした。病院のパジャマ代と食事療養費は自費負担でした。
入院前に職場から自己負担限度額認定証の交付をうけて病院に提出しました。

高額療養費限度額区分をまとめたもの

大部屋だったので個室の加算がなかったので、支払った額はひと月の上限額にプラス1万円くらいの支払いでした。区分が残念ながらギリギリ年収770万~1160万円の枠に入ってしまっていたので医療保険に加入していなかったら出費が痛かったと思います。
この上限額の区分の年収の幅が広すぎですよね…区分イの年収だと最大で390万の違いがあります。できればもう少し細かく区分してくれたらいいなと思いました。

術後の経過

私の鼻は細めの鼻で鼻の穴も小さめなのですが、執刀医の先生曰く先生が執刀した中で1番縫ったりできるスペースがなくて、右鼻は縫えたけど左鼻は縫うスペースがなかったので縫えなかったそうです。
縫えなかった左鼻は癒着しやすいから術後の鼻洗いは忘れずにするように言われました。

体のだるさや熱が上がったり下がったりが続いていて退院後7日目でようやく体のだるさがひいて平熱になりました。

癒着が怖いので鼻洗いの回数は退院後血のレバーのような物が出る期間は1日3回、その後うっすら血が出ている時は1日2回、サラサラした透明の液しか出なくなってきてからは1日1~2回を術後3ヵ月くらいまでしていました。
それからは気が向いた時や、鼻の通りがいまいちな時に鼻洗いをしています。

後鼻神経はくしゃみの神経の約3~4割、鼻汁の約8割を閉めているそうです。アレルギー性鼻炎の主な反応を引き起こす場の下鼻甲介も同時に手術によって切除したのでくしゃみはかなり減りましたが、まったく出ないわけではないです。

手術前は鼻水がでている時は完全に詰まっているか、ほぼ呼吸が出来ない状態でしたが、術後は鼻水が出ていても鼻呼吸ができるのに感動しました。鼻炎のない人は鼻水出ても鼻呼吸できるみたいです。

術後3ヵ月の病院でした鼻の通りの検査結果は右鼻は良好な結果でした。左鼻は本人的には充分通っているつもりでしたが、鼻が少し詰まっているという検査結果が出ました。

術後1年後は夜間と早朝にたまに鼻が詰まることがありますが、鼻をかんだり鼻洗いをすれば鼻呼吸ができるようになります。それでも詰まっているときはアラミスト点鼻液27.5㎍をすれば大丈夫です。
右鼻のほうが調子がいいです。左鼻(縫えなかったほう)の方が少しだけ詰まりやすいです。

風邪をひいた時以外は鼻呼吸はできています。風邪をひくとさすがに鼻水が出ますが、鼻炎の手術前の時のような流れるように鼻水が出たりはしないです。

長年の癖なのか筋力がないのか不明ですが寝ている時は口が開いていることが多いです。日中は意識しなくても口は自然に閉じていて鼻呼吸ができています。

手術前は口からため息をついていましたが、手術後は鼻からため息をつくようになりました。

鼻呼吸になってから頬のたるみは少なくなってきて、その代わり少しだけほうれい線が出てきました。
あと頬の筋力バランスが変ったせいか笑くぼが術後の方が窪みが深くなった気がします。

歯の矯正の後戻りがあったのですが、口を閉じているので舌が上顎に付くようになり少しだけ歯並びも良くなりました。

個室か大部屋か

怖い話が苦手な方はこの項目はとばしてください。

開運の清め塩

叔父が昔個室に入院中に気配を感じて目を開けたら……というのが2日続いたらしく、叔母から数珠と塩を持ってきてもらったら来なくなったというエピソードを聞いたこともあり、個室は怖くて無理だなと思って大部屋を希望しました。
入院中Amazon購入した清め塩を肌身は出さず入院中ずっと持ち歩いていました。

術後は鼻に詰め物をしているので寝ている時にいびきをかいてしまいます。個室でも怖くないという方は個室のほうがいびきで人様に迷惑をかけずにすみます。
何度か自分のいびきの音で目が覚めまし田ので、同室の方にご迷惑おかけしていたと思います。

手術前と手術後で声は変るのか

手術前は風邪をひいていない時も年中鼻にかかった声でした。鼻声もコンプレックスだったので手術で治ればいいなと思い主治医の先生に確認したら
「手術後に声が変る人もいれば変らない人もいる」とのことでした。

術後は私の鼻にかかった声は無事手術で治りました。風邪と間違われることが時々あったので鼻声が治って嬉しかったです。
音痴ももしかしたら治るかもと期待しましたが音痴と鼻の通りはまったく関係なかったです。

名医の探し方

手術をしようと決心してから、オペの上手な名医の先生の情報収集をしていきました。
今思えば手術をしようとしてから名医探すのではなく、手術をするかしないか悩んでいる期間中に名医を探すほうがよりたくさんの情報を集めることができた気がします。

名医を知らないか聞いた人
・オペ室勤務の看護師
・看護師の友達
・かかりつけの耳鼻科の先生
・お友達のお兄さんで大学病院の耳鼻科の先生
・保険会社に勤めている親戚

保険会社ではアレルギー性鼻炎の手術に関する保険請求の多い病院が分かります。上手いか下手かは分かりませんが手術件数が多いなら手術に慣れている上手な先生がいる可能性が高いと思います。

数人の先生の情報が集まり悩んだ末、お友達の耳鼻科医のお兄さんがおすすめする先生に執刀をお願いしました。
全身麻酔中に研修医や新人の先生に変ったりしたら嫌だったので執刀医の先生に「先生が手術が上手だと伺ったので近所にたくさん総合病院があったのですが先生のところに伺いました」「最初から最後まで先生に執刀をしていただきたいです」とお願いしました。

名医を知らないか聞きたかった人
・総合病院の麻酔科医の先生
・オペ室勤務の臨床工学技士

耳鼻科について詳しくないので想像ですが、鼻の手術は術野が狭いので耳鼻科医師数人かかりで鼻の手術をすることは少ないと思います。麻酔科医の先生などのほうが耳鼻科医全員と手術室に入る機会があるので上手い下手が分かるのかもしれないなと思いました。

名医を探した理由

執刀医の先生のオペの腕次第で術後の経過がまったく違ってくるので、たくさん情報を収集して名医を探してみるのをおすすします。
その際1つ注意点があって、駅近くなどの利便性のいいところだと患者さんが多いので手術が上手な人気のクリニックと勘違いされているケースがあります。
地元の大きめの駅近くで患者さんが多い人気のクリニックの眼科の先生はそんなに白内障のオペは上手くなかったです。
駅近くの立地が良い場所で開業している先生の評判は少し注意してください。

私が以前勤務していた眼科クリニックは近視の手術はしていましたが、白内障の手術はしていなかったので来院していた患者様は違う病院で白内障の手術をしていました。
白内障の眼内レンズが完璧に美しく入っている患者様にどこで手術したのかお聞きすると、必ず2つの個人病院の名前がでてきました。2つの個人病院は本当に執刀医の先生の手術の技術が素晴らしかったです。
勤務先で白内障の手術を希望している患者様には必ず手術の上手な2つの個人病院のどちらかをご紹介していました。

ひくほど下手な眼内レンズが入っている患者様にどこで手術したか聞くと、必ず同じ個人病院の名前が挙がってきていました。訴訟内容は不明ですが4件くらい訴えられているみたいでした。
それ以外のクリニックは手術は上手くもなく下手でもなく、白内障で白く濁っているよりかは今のほうがいいのかな?人によっては手術前のほうが良かったと不満を感じて居る人もいるかもしれないといった感じの眼内レンズでした。

執刀医の先生の腕によって術後の状態がぜんぜん違うのを眼科勤務の際に目の当たりにしたのと、近所にたくさんある眼科の中で2人しか上手い先生がいなかったので絶対に手術が上手な先生に執刀していただきたいと思い名医を探しました。

私の執刀医の先生がお師匠さんと言って慕っている先生がいるのですが、執刀医の先生曰くお師匠先生はただ手術しているのではなく術後の快適さも考えて手術してるところが凄くて、私は足下にも及ばないですとおっしゃっていました。
執刀医の先生自身も他の総合病院にオペで呼ばれたりする先生なのにとても謙虚な方でした。

さいごに

小さい頃から口呼吸をすることによって頬の筋力が衰え、下顎に舌が乗ることによって間延びした顔になってしまうそうです。
成長期を大幅に過ぎた私は残念ながら間延びした骨格は変えようがありませんが、口呼吸をしないことで頬の筋力を鍛えて、頬のたるまないようにしていきたいです。

日帰りや1泊2日で手術される方もいますが、私は5日入院(月曜入院・金曜退院))土日ゆっくりのスケジュールでちょうど良かったです。

内視鏡下鼻中隔矯正術と内視鏡下下鼻甲介手術は平成28年度に新たに保険適応にされた手術です。
後鼻神経切断は昔されていた翼突菅神経切断と違いドライアイもほとんどなくなってきたみたいです。

10年前から手術するか悩んでいましたが、結果的には内視鏡下での手術が保険適応になって先生の手技も向上した今手術をすることができて良かった気がします。

約1年9ヵ月たった今、鼻呼吸のほうが断然しやすいし自然に呼吸できている感じがします。口で呼吸するほうが呼吸しにくくて違和感があります。

手術後は風邪もひきにくくなったし頬のたるみも改善されたので私は手術をして本当によかったなと思っています。

]]>
https://halnourara75.com/nosesurgery-experience/feed/ 0
マンションオプション金額公開と3年住んでみてわかったおすすめオプション https://halnourara75.com/option-amount/ https://halnourara75.com/option-amount/#respond Fri, 01 Jul 2022 02:16:16 +0000 https://halnourara75.com/?p=4195

住んでいる地域や建設会社(ゼネコン)、不動産会社(デベロッパー)によって金額にはかなりばらつきがあると思いますが参考までにマンションオプション金額をまとめてみました。画像や品番やメーカーなどはブログ内の他の記事のほうに詳 ... ]]>

住んでいる地域や建設会社(ゼネコン)、不動産会社(デベロッパー)によって金額にはかなりばらつきがあると思いますが参考までにマンションオプション金額をまとめてみました。
画像や品番やメーカーなどはブログ内の他の記事のほうに詳しく載せています。

金額の項目の中には建設会社からの提案や見積もりだけ出してもらって実際には予算の関係で削ったオプションも含まれています。

オプション価格

価格表の金額は税抜きになります。
取り付け料は込みになります。

玄関・廊下オプション価格

オプション金額(税抜)詳細
玄関外買物フック4,560
玄関壁鏡取付 W900×H180028,500
玄関手摺り25,500TOTO YHR800Mシルバー
インターホン玄関前もカメラ付き42,750アイホン VJ-PRKーNK
廊下 床タイル貼(下地補強共)68,950セラミカガレリアホワイト(BBT3468PーW)

建具や設備オプション価格

オプション金額(税抜)詳細
2口コンセント追加11,400
2口コンセント移動4,275
クローゼット新設(棚板ハンガーパイプ共)45,000棚板D340×W1435(H1700)パイプ(H1600)
シーリングライト追加11,400スイッチ共
シーリング移設(火災報知器共)4,275部屋の中央にくるように
スイッチ移設4,275
カラーセレクト変更5,000
開き戸を折り戸に変更15,500
壁移動5,000
マルチメディアコンセント移動4,275
ガスコック付2口コンセント56,300キッチンコンロ前より1.895m
壁補強全面 6㎡(納戸)17,000
壁補強全面 3㎡(寝室)12,000
壁補強 3㎡(カップボード)12,000
壁補強 床からH900(子供部屋)4,000
壁補強 1.5㎡(冷蔵庫)9,500
布団用中段棚18,500
天井からのパイプガー5,000
L字の棚枕12,000
換気レジスター3箇所設置7,500
収納の棚追加 標準3枚 2枚追加6,000トータル5枚になるように
ドア鍵追加4,275
トイレクッションフロア変更5,000リリカラLH80760
ライティングレール1.5m 2mを現地加工57,0001mにつき28,500
森田アルミ工業Pid4M9,500180cmに設置 カーテンに干渉しない位置
ピクチャーレール 2m17,000ホワイト

トイレ・手洗いオプション価格

オプション金額(税抜)詳細
サティスに変更285,000サティスG グレード6
ネオレストに変更216,000AH1
アラウーノに変更104,000アラウーノSⅡ
キャパシアセミフロートキャビネット195,000奥行160 自動水栓各型手洗い器
コフレワイドカラクリキャビネット170,000自動水栓
Panasonic手洗い据え置き185,000棚付2連ペーパーホルダーロングタイプ
トイレタンクレス+手洗いカウンター228,000マンション仕様

浴室・洗面オプション価格

オプション金額(税抜)詳細
浴槽内握りバー(樹脂製)7,125
収納棚2個追加3,0001つ1,500
タオル掛け1個追加4,275
ランドリーパイプ追加4,275
洗濯機置き場35,000W785×H2275
洗面床クッションフロア変更5,000リリカラLH80761
浴室テレビ15,000

キッチン

オプション金額(税抜)詳細
タッチレス水栓工事11,400100V基礎工事
リクシルカップボード325,000アレスタ
カップボード吊り戸 1500259,400
カップボード下台 1500126,875
冷蔵庫上吊り戸棚35,000壁下地補強共
キッチンカウンター下収納200,000
リンナイフロントオープンに変更108,000
流し台天板高さ変更0
タオル掛け(固定式) カワジュン2850後付け不可
食洗機Panasonic ミドル135,375
食洗機Panasonic 深型196,650
浄水器 メイスイ64,125
トリムイオングラシア水栓491,625
アルカリ整水器189,525
ハーマン スマートコンロ370,500
ガスコンロ前SUS製バックガード35,625
マントル型レンジフード天井吊り135,375富士工業
マントル型レンジフード側面壁付け106,875富士工業


3年住んでみていてわかったおすすめオプション

実際に取り入れているオプションもあれば、入れておきたかったオプションも混じっています。

エントランスフック

濡れた傘を一時的に置いたりできますし、来客の傘をかければ忘れて帰るリスクが減ります。食品を宅配してくれる業者さんのファイルをかけたり、回覧板をかけたりできるので何かと便利です。

引き渡し後に付ける場合は管理組合の許可もいりますし(コンクリに穴をあけるので許可が出ない可能性もある)、コンンクリートに穴を開ける器具を持った職人さんに頼まないといけないので人件費の兼ね合いで取り付け料が高くなります。
引き渡し前のオプションなら管理組合の許可もいりませんし、建設時なら職人さんが出入りしているので出張費などが請求されないと思います。

おすすめのエントランスフックは森田アルミ工業の玄関用マルチエントランスフックvik(ヴィク)です。
我が家は違うメーカーのエントランスフックが付いているのですが求めていた理想的なフックはvikです。

玄関に大きめの鏡と手摺り

玄関に鏡があると靴を履いてからのトータルコーディネートができるので助かります。服と靴が思いの外合わなかったりすることもあるので靴を履いてから全身の確認ができるでおすすめです。

鏡が大きいほど玄関が広く見えるので狭めの玄関ならできるだけ大きめのサイズがおすすめです。

鏡の横に手摺りがあると子供が鏡に手を付くのを防げて長靴やブーツを脱ぐ時にも便利です。
おすすめの手摺りはTOTOインテリアバーステンレスタイプYHR600Mです。鏡と自然に馴染むシンプルなデザインで気に入っています。

玄関前もカメラ付インターフォンにする

標準のインターフォンはエントランスはカメラ付で来客を確認でき、自宅玄関前は音声のみでカメラは付いていないタイプでした。自宅玄関前もカメラで確認したかったのオプションで変更しました。
自宅玄関前も映像で確認できるので安心感があります。

残念なことに画素数がいまいちだったので、オプションでお願いするときは画素数がいいものを願いしたほうがいいと思います。

マンションのインターフォンはエントランス、火災報知器、警備などいろいろなものと連動しているの為、後から変更するのはなかなか大変そうな気がします。

玄関網戸

自宅は低層階であまり風通しがよくない部屋です。それでも玄関とベランダを開けると風が通り抜けます。
LIXILのしまえるんですαなどの玄関網戸を取り付けたら、虫が入らず換気もできて便利だと思います。

※玄関扉に付いているドアガード(ドアチェーン)は以外と簡単に外から開けられるので、網戸で換気中にドアガードを使っていても油断しないでください。

廊下を石調タイル

玄関と同じ素材の石調タイルを廊下にも使用すると一体感が出て広く見えます。
我が家のように各部屋ごとに建具やフローリングのカラーを変える場合は、廊下を異素材の石調タイルにしたほうが部屋のドアの建具の色がバラバラでも違和感が薄れる気がします。

家に入ってすぐなこともありますが来客の方に廊下がおしゃれだと褒めていただけることが多いです。

唯一マイナスな面としては冬はスリッパがないとかなり冷たいです。素足で歩くとヒヤッとします。

部屋ごとにテーマカラーを変える

新築マンションは通常は3~4種類のカラーセレクトの中から気に入った色を選ぶと思いますが、我が家は部屋ごとにカラーセレクトを変えました。
部屋ごとに建具やフローリングの色が違うので、それぞれの部屋に合わせてインテリアの雰囲気を変えられるので楽しいです。

息子の部屋が暗めのウォルナット、娘の部屋はホワイト、トイレと納戸は明るめのウォルナット、寝室やLDKはオークのカラーを選びました。

コンセント増設

コンセントの増設はかなりおすすめです。
コードレス掃除機、ルンバ、プリンター、パソコン、スマホ、電子ピアノ、電話機、Apple Watch、鉛筆削り、学習机付近、ソファの近く、ダイニングテーブルの近く、リビングテーブル近く、クローゼットの扉前付近、カップボードに設置する場所、収納棚の中、ベッド付近、洗面所付近、洗面所の収納棚の中、洗面所(脱衣所)の上部、扇風機、空気清浄機、クリスマスツリー、加湿器、アロマ、壁掛けテレビ、アイロン、ファンヒーター、電動歯ブラシ、ドライヤーなど家中のコンセントがいるものと間取りと照らし合わせてコンセントの場所を決めていくとスムーズかと思います。

収納の中にコンセントがあれば、コードレス掃除機を収納しながら充電できるのでおすすめです。

学習机+本棚を使用する場合は本棚の場所を予め決めておかないと本棚でコンセントを塞いでしまうリスクがあるの気をつけてください。

洗面所の上部の壁にコンセントがあると扇風機が設置できて、ドライヤーをしたりメイクする時にも涼しくできます。

クローゼットの扉横は家具でコンセントを塞いだりしない場所なのでコンセントがあると何かと便利です。

壁補強

カップボード、壁掛けテレビ、ランドリーロープやホスクリーンやピクチャーレールなどの設置場所に壁補強をしておくと引き渡し後に壁補強の工事しなくてすみます。

壁補強するさいに注意ポイントがあって、テレビボードやテレビによってアンテナや配線の穴の位置が全然違います。
設置予定の家具やテレビが決まっている場合はそれに合わせてアンテナや配線や配線を通す穴を作ってもらったほうがいいと思います。

うちは購入予定の家具やテレビサイズは気まっていたので業者さんに寸法お伝えして、業者さんおすすめの位置にアンテナやコンセント配管用の穴を準備していただいたのですが….
なぜか60インチサイズのテレビを設置しても配管用の穴が隠れないところに穴を開けられ、アンテナとコンセントも微妙な位置に設置されてしまいました。
配管用穴については点検時に無料で塞いでもらい隠れる場所に穴を開けて貰えましたが、アンテナとコンセントと配管用の穴の位置などは業者さん任せにせず自分で調べて確認したほうがよさそうです。

因みに配管用の穴は業者さんからおすすめされて開けましたが、配管用の穴は我が家は今のところ使っていません。今のところテレビと外付けハードディスクしか置いていなくて、最近はBluetoothの機器も多いので配管用の穴は必要なかったんじゃないかなと思っています。
私は大嫌いなゴキブリが穴に入ってしまったらと妄想して穴を塞ぎたいと思っています。(今はテープで塞いで居ます)

縦長リビング収納を増やす

収納を増やした間取り図

広い間取りで収納がたくさんある方はいらないと思いますが、狭小で収納が足りない気がする時は間取りの変更変やオプションで収納を増やすのがおすすめです。

我が家もオプションで収納を増やしました。それでも足りなくてもっと増やせばよかったと後悔しています。

雑誌やインスタに載っているおしゃれにディスプレイする見せる収納は憧れますが、私にはそのスキルがなく隠す収納しかできないので、部屋は狭くなっても収納は増やせるだけ増やしたかったです。

■主寝室のウォークインクローゼットと廊下の収納を1つにまとめて、廊下から出入りできる、納戸兼ウォークインクローゼットに変更しました。
■主寝室を子供部屋(ホワイト)に変更して新たにクローゼットを作りました。
■子供部屋(ウォルナット)の、ドア横のスペースに収納を作る予定です。
■キッチンカウンター下にも収納を作りました。想像以上にたくさんの小物が収納できます。
■寝室のクローゼットの奥行きを広くして中板を付けて布団を収納できるようにしたかったです。押入の隣に収納も作りたいです。バッグや帽子、下着やパジャマなどを収納できたら便利だなと思います。
■寝室に新たに作る押入れはいずれ布団からベッドに変更した時はクローゼットにしたいので、ハンガーパイプや枕棚は付けておきたいです。

最近はニトリなどでクローゼットにも収納できる4つ折りの敷布団も売っていますが、できれば3つ折り敷布団が収納できる奥行きが理想です。
押入を作っても布団を敷くスペースがなくなったら意味がないので、布団を何枚敷けるかを考慮しながら押入れを作ればよかったなと思いました。

横長リビング収納を増やす

横長リビングのLDKに収納を増やした間取り

70平米の横長リビングをもし購入していたら、収納が不安なのでダイニングの壁一面に広めの納戸を作ったと思います。
納戸の扉は三枚引き戸で鴨居は二本レールにするか、中央だけ壁にして両サイドを引き戸にしたと思います。
コンセントとかも付けてもらってプリンターや電話とかを置いたり、ファンヒーターや扇風機などを収納したり、パイプハンガーを付けてコートとかもかけたりできる納戸が理想です。

全部の部屋に窓があってエアコンが置ける縦長リビングの間取りを選びましたが、マンションによっては中和室にエアコンが付けれるケースもあるみたいです。

上のような横長リビングの間取りなら、リビング側の壁をオプションでふかして、壁掛けテレビと中和室のエアコンの配管を通せるようにしたいです。

中和室の扉のパターン

横長リビングの中和室の扉の位置のパターン5種類の間取り
赤は引き戸 緑は室内窓

中和室はどうしても日光が届きにくいので少しでも明るくなるように、キッチン側とリビング側に二枚戸の引き戸が付いている①タイプが多いと思います。
開放感があったほうがいい方や乳幼児がいるならならおすすめの引き戸です。

子供部屋などにするなど個室感を増したいなら
②リビング側のみに引き戸をつける
③キッチン出入り口側に引き戸+キッチン側に室内窓+リビング側に室内窓
④キッチン側に引き戸+リビング側に室内窓
⑤廊下を延長して廊下側に引き戸+キッチン側とリビング側に室内窓

キッチンの壁をキッチンパネルにする

キッチンパネルとパネルがないところの違いを説明している写真

ガスコンロ横の壁には標準でキッチンパネルが付いているのでソースがはねた汚れなどは拭き取れば簡単に取れます。
ただその範囲を超えて壁紙にもソースなどの汚れが付いてたりするので、パネルの範囲を広げてもらえばよかったです。

自宅のキッチンパネルはマグネットが付かないタイプでした。ガスコンロ付近の壁にマグネット収納をしたい方は磁石がくっつく壁なのか確認したほうがいいと思います。

キッチンカウンター下収納

この収納にとても助けられています。想像以上に収納できてすぐに取り出せるので本当に作ってよかったです。
だいたい開き戸のタイプが一般的ですが、引き戸のタイプも市販品やオーダーメイドで作られています。

キッチンカウンター下収納の奥行きがコンロ前は壁があるのでその分奥行きが狭くなっている

ガスコンロ前に壁があるタイプの場合はカウンター下に収納を作る時に注意することがあります。

ガスコンロ前は壁になっているので、キッチンカウンター下収納を作るとその壁の厚さ分奥行き分狭くなります。壁のないカウンター下はコンロ前より奥行きが広く収納を作れます。
ただ我が家のように引き渡し後にキッチンカウンターをオーダーで入れようとすると、カウンター下が平坦になるようにコンロ前以外の部分にもコンロ前の壁と同じ厚さの木材を入れることになります。
市販のカウンター下収納を買う場合は、カウンター下は平坦なほうがいいですが、オーダーメイドするならできれば壁のない部分は少しでも奥行きを増やしたいところです。

⬛オプションだと20万+税
コンロ前の壁がない部分はコンロ前のカウンター下収納より7cm奥行きが広くなります。7cm奥行きが広い収納のほうにはA4のファイル冊子も入ります。
通路側の側面全体にカウンター下収納と同じ素材のものを付けてもらえます。
⬛引き渡し後にオーダーメイドだと15万+税
カウンター下収納の奥行きはコンロ前の壁がある部分も壁のない部分も全て同じ奥行きになる。
A4ファイル冊子は入らない。A4のクリアファイルはギリギリ入る。
通路側の側面はカウンター下収納以外の部分は壁紙で、カウンターからお茶か何かがこぼれたのか茶色いシミの跡が付いていて拭いても取れないので困っています。
通路側の側面をオプションと同じように一面カウンターと同じ素材を貼るには、別途1万5000円上乗せになると言われました。1万5000円ケチらずに側面も板を付ければよかったです。
コンロ前以外の奥行きをオプションのように7cm深くするには、大工さんを呼ばないといけないので+5万円別途かかることになり断念しました。

因みにカウンター下収納のオプション業者とオーダーメイド業者は同じ会社です。

キッチンカウンター下収納に関してはオプションで引き渡し前にお願いしておけば良かったなと後悔しています。

洗濯機置き場に収納か扉をつける

洗濯機を隠す扉

洗濯機や乾燥機で乾燥をするなら扉を付けるのがおすすめです。扉を閉めると使用中の音や熱気も遮断されるので気に入っています。
来客があった時に洗濯カゴや埃が溜まっているホースなどを、サッと扉を閉めて隠せるので助かっています。

最近知ったのですがホースの蛇腹部分にラップを巻いて、埃がたまったら拭いたり新しいラップを巻き替えれば掃除が楽になるみたいです。

洗濯機混合水栓

お湯で洗うと皮脂汚れが落ちやすいし、生乾き臭を軽減できるみたいです。
光熱費が高くなりそうなので毎回お湯は使うのは微妙ですが、天気が曇りで洗濯物の乾きが悪そうな時などはお湯で洗濯したいです。

ガス栓(ガスコック)設置

床暖房付きのマンションには不要ですが付いていないマンショには必須といってもいいオプションだと思います。
ガス栓の隣にはコンセントも必要です。
ガス栓があるとガスファンヒーターやガス炊飯器を使うことができます。
マンションでも間取り的に乾太くんが設置できるならそこにもガス栓があると便利だと思います。

ガスファンヒーターは灯油を入れたりしなくてもいいし暖かくなるのが早いので便利です。
ガスファンヒーターの場所は家具の設置場所に干渉しないところに設置されてください。

ガス炊飯の美味しいというご意見が多いのでうちもキッチンのカップボードに付ければよかったと後悔中です。

床暖房

床暖房の暖かさはエアコンやファンヒーターと違ってポカポカした優しい暖かさなので好きです。

残念ながら床暖房が標準で入っていないマンションだったので絶対に高額オプションになるだろうなと思って金額も聞かずに諦めました。
マンションの金額多少高くなっても良かったので標準で床暖房標準入れて欲しかったです。

スロップシンク

洗面所にお湯が出るスロップシンクがあると便利だと思います。
ベランダにスロップシンクはありますが、冬は寒くて上靴や靴を洗うのもストレスなので室内にあると助かります。
角部屋で洗面所とキッチンを出入りできる間取りとかだと、出入り口を塞げばスロップシンクを設置できます。
キッチンと洗面所の出入り口あると風通しもいいし便利ですが、出入り口が不要な方はスロップシンク設置おすすめです。

スロップシンクの代わりに、ハイアールのスニーカーランドリーが設置できればより最高ですがなかなか普通マンションでは置き場がなさそうです。

食洗機のサイズアップ

食洗機を多用するならしておいたほうがいいと思います。食洗機のサイズアップはケチらなければよかったと後悔しています。
標準で付いている1番小さなサイズだと家族4人分の1食分でも食洗機に全部入りきらないことが多いです。
鍋も一緒に余裕で洗えるミレーやボッシュなどの大型の食洗機憧れます。

ペンダントライト

ダイニングにペンダントライトを2~3個付けたいと思っている方で、設置位置とかも迷いがない方はオプションでローゼットを増設するとライトを付けた時の見た目がすっきりして綺麗になります。

ただ我が家のように縦長リビングで15畳くらいの狭いLDKの場合は、ペンダントライト1個のほうがゴチャゴチャしない気がします。
増設した分だけペンダントライトの費用もかかるので、高めのペンダントライトを付けたい場合は1個のほうが予算的にもおすすめです。

ランドリーハンガー・ランドリーロープ

ランドリーハンガーやランドリーロープも壁や天井の下地補強工事がいる場合があるので、オプションでしておくのがおすすめです。
器具の設置までしていただけるので、素人が設置するよりしっかりと設置されています。

物干し金具増設

ベランダ一面に干せるように物干し金具を2箇所から4箇所に増設しました。
ベランダの端から端まで洗濯物が干せるので便利です。

収納棚の追加

標準で付いている収納棚の枚数が少なかったので追加しました。一般には売っていないサイズなのでオプションで頼んでおいたほうがいいです。

引き渡し後でも気軽にオプションと同じ価格で購入できるのであれば、引き渡し後に荷物を搬入してから不足分を買ってもいいかもしれません。

浴室内のタオルバーと収納棚の追加

タオルバーは1個を2個に、収納棚は2個を4個になるように追加しました。
お風呂の洗剤やお掃除グッズを浴室内に置いておく方は追加しておくと便利です。
最近はお風呂に極力物を置かないほうが流行っていてそっちのほうが掃除しやすいし、おしゃれだなとは思っています。

カーテンボックス

標準仕様がカーテンボックスではない場合はオプションでしていたほうが、カーテンレールのお掃除がラクになると思います。
うちは剥きだしのカーテンレールなので埃がたまりやすいし見た目も安っぽく見えます。

タッチレス水栓

なくても困りませんが便利そうだなと思っています。節水にもなるのでしておけばよかったです。
電気工事が必要なので後々タッチレス水栓にしようかと思っている場合は、電気工事だけは先にしていたほうがいいと思います。

トイレの手洗い場

たいていの新築マンションは標準で付いていると思いますが、付いていないマンションでいつかリフォームで手洗い場つけたいと考えている方は後付けせずにオプションで付けることをおすすめします。

手洗い場を最初に作らないと、後付けで付ける場合はトイレの後ろの方から手洗い用の上水道の配管を壁伝えに持ってくる感じになってしまい見た目がいまいちになります。

トイレを上位機種に変更する

標準のマンション仕様のタンクレストイレはいまいちでした。予算がある方はぜひ掃除がしやすい上位機種にオプションで変更するのがおすすめです。

末永く使うものだし、毎日何回も使うものだし、掃除のしやすさが全然違うのでケチらず上位機種にすればよかったです。

キッチンカウンター収納理想の形

キッチンカウンター収納にニトリのファイルケースや収納ボックスを置いている

自宅のキッチンカウンターには、ニトリのファイルスタンド2個、収納ボックス、メガネ・リモコンスタンド2個、テッシュケース、ウエットテッシュ入れ、アルコールなどいろいろ置いています。

カウンター上がゴチャゴチャして見えるし、メガネ・リモコンスタンドに埃が入るのが嫌なので、カウンター上に収納を作ればよかったなと思いました。
インスタなどでキッチンカウンター上(ガスコンロ裏の壁)をおしゃれにディスプレイされている方をお見かけすると素敵だなと憧れますが、狭小住宅で荷物が多い我が家はおしゃれに飾るより収納にしたい部分です。

キッチンカウンター収納のデザイン



上の画像は理想の収納のデザインです。
コンロ裏の壁全部を収納にすると抜け感がないので、半分だけ壁にして時計やカレンダーをかけたり、テッシュやウエットテッシュ置き場にしたいです。
右端の下がり天井になっている下はクイックルワイパー本体、ハンディモップ、粘着テープなどを収納できるようにしたいです。
コンロ壁裏収納にはコンセントも用意してApple Watch、エアポッツなどの充電をしたりメガネなどの毎日使う小物置き場にしたり、学校関係のプリントを入れたりしたかったです。

自宅の間取りとダイニングテーブルの位置だと上座に座るとキッチン側が真正面になるので、カウウターの上に防水ロールスクリーンを付けて家庭訪問などの来客時は隠せるようにしたいです。

ガスコンロ前に壁がないほうが開放感があっておしゃれだし火の消し忘れも気づきやすそうですが、常に綺麗に整えて同じメーカーの調理器具で揃えておかないとゴチャゴチャして見えそうな気がするので私はコンロ前に壁があるほうが好みです。

オプションを安くするコツ

カップボード価格交渉

我が家のカップボードは、カップボードを取り付けるオプション業者さんに引き渡し後に個別で注文して付けてもらいました。デベロッパーの担当の方に「カップボードはオプションだと高いので、引き渡し後に取り付けられた方がいいですよ」と教えていただきました。

建設会社や不動産会社とのお付き合いの兼ね合いもあり断られる場合もあるかもしれませんが、オプション業者さんをあらかじめ教えていただいてから引き渡し後にご相談するのもいいかなと思います。
自宅のカップボードは引き渡し後にオーダーしたので税込み29万円でデザインやサイズをオーダーすることができました。

家具屋やリクシルの代理店などで希望するカップボードの形で、グレードが低い素材で限界値まで安くしていただい見積書を基に、カップボード取り付け業者さんと交渉しました。
その結果1番低い金額の見積書と同額でカップボードを設置していただけることになりました。

素材のグレードを低くして見積もった理由は、なるべく安い見積書が欲しかったからです。
カップボード取り付け業者さんとの交渉が決裂したら、見積書をいただいたところと素材などを交渉する予定にしていました。

オプション価格交渉

ゼネコンの担当の方に入れたいオプションを相談する際に型番と画像を検索してそれをメールに添付しました。
添付する画像に金額が載っていたらトリミングして消していたのですが、今思えばふてぶてしく最安値のを探して値段付きの画像をメールすればよかったです。

言葉は悪いですがふっかけられたオプションもあったので、金額付きのほうが一般人がこの値段で購入できるので業者さんはもっと安く入手できませんか?などの交渉の材料に使えたのではと後悔しています。

カーテン価格交渉

カーテンは家の近所のカーテン屋さんで見積もりを出していただいたのをダメ元でオプションのカーテン業者さんに交渉したら、家の近くのカーテン屋さんと同じ金額でオーダーできました。設置やフック取り付けまで無料でしてもらえました。
家の近くのカーテン屋さんは設置やフックは有料だったのでオプションのカーテン業者さんにお願いできてよかったです。

オプションのカーテンは高いという口コミが多いですが、付けたいと思っているカーテンの見積もりを違うお店で出してもらってオプション業者さんと交渉してみてもいいかなと思います。
カーテンのオプション業者さんなら建設中でも部屋の中に入ってサイズの計測とかもできるので、引き渡し時にすぐにカーテンを付けてもらえるのでおすすめです。

カーテンの注意ポイント

ベランダ側のカーテンはだいたいど真ん中から左右に分ける形が多いと思います。

我が家のレースカーテンを真ん中から左右に開けるとキッチン・リビング・ダイニングが丸見えになります。散らかっている時だと開けるのが嫌になります。

カーテンは開けたときの生地のバランスもあるので真ん中から左右に分けるのがベストですが、レースカーテンは真ん中から左右に分けずに、開けたら通路側が見える位置で左右に分かれるようにオーダーすればよかったです。
レースカーテンは真ん中から左右に開けるという概念は捨ててみるのもいいなと思いました。

新居で使用しているカーテンの金額は別記事に詳しく載せています。

奥行きに注意する

娘の部屋にクローゼットをオプションで作ったのですが、私の下書きが下手すぎてクローゼットを大きく書きすぎたらしく狭い部屋なのになぜかウォークインクローゼットばりの奥行きがあるクローゼットが出来てしまいました。

カップボード設置場所は奥行きが50cmあります。奥行きギリギリまでのカップボードをお願いしていました。
それがいつの間にか設計図が奥行き45cmになっていて45cmの奥行きのカップボードになってしまいました。
オーブンレンジによっては50cmないと設置できないものもあったり、50cmだったらグラスもあと1個置けるなどがあり地味にショックです。
口頭では奥行き50cmと言っていたけど、最終的に図面の奥行きのチエックをせずに契約のサインをしてしまった落ち度があるのでショックですが何も言わずに諦めました….

実家や旧家のクローゼットは奥行きが広くて布団も収納できていたので、クローゼットでも布団も収納できると勘違いしてしまい、布団を収納する場所がなくて困っています。

忙しくて奥行きまで目が行き届かないこともあるかもしれませんがチエックは忘れずにされてください。

オプションについて

オプションは100万くらいにしようと思い希望していたオプションをたくさん削りました。
3年住んでみてやっぱり削ったオプションは後悔していたり、ストレスを感じている部分が多いです。

住宅ローンに余力があるなら工事が必要なオプションはできるだけ削らない方がいいなと思います。

]]>
https://halnourara75.com/option-amount/feed/ 0
DOD カンガルーテントMとSのレビュー サイズ比較とおすすめのレジャーシート https://halnourara75.com/kangarootent-review/ https://halnourara75.com/kangarootent-review/#respond Sat, 26 Feb 2022 11:45:35 +0000 https://halnourara75.com/?p=3845

2人用DODワンタッチカンガルーテントSサイズ(横220cm×奥行き150cm×高さ128cm)1人だと快適、2人だと快適ではないけど大丈夫です。大人1人+子供2人は厳しいかと思います。キャンプに使用したりせずに、運動会 ... ]]>

2人用DODワンタッチカンガルーテントSサイズ(横220cm×奥行き150cm×高さ128cm)1人だと快適、2人だと快適ではないけど大丈夫です。大人1人+子供2人は厳しいかと思います。
キャンプに使用したりせずに、運動会で主に座って使用するなら3名は大丈夫です。

3人用DODワンタッチカンガルーテントMサイズ(横210cm×奥行き210cm×高さ140cm)2人だと快適、3人だと快適ではないけど大丈夫です。大人2人+子供2人は余裕なくて辛いです。我慢すればなんとか眠れるかなといった感じです。4人で寝るのはおすすめはしません。
表記通り大人子供関係なく3人までのテントかなと思います。
運動会や公園など主に座って使用するなら4~5名は大丈夫だと思います。

DODカンガルーテントMとSの収納袋を並べている

上がカンガルーテントMサイズの収納袋で下がカンガルーテントSサイズの収納袋です。
Mサイズのほうが未使用なので綺麗に収納されているため細身です。
横幅はMサイズのほうが少し長いですが、収納したときの大きさはそんなに違いはないです。
Sサイズのほうが収納袋に余裕があります。

しっかりした素材の収納袋なので破れる心配はなさそうです。
どちらのサイズも収納袋に余裕があるので、ペグを打ち込む用のトンカチを入れることができます。

DODカンガルーテントMの付属品

カンガルーテントMサイズの中身です。サイズが違うだけでSサイズも同じ中身です。
標準でテントの下に敷くグランドシートが付いていて、片側だけうさぎのモチーフが描かれているので裏表がわかりやすいです。

グランドシートの四隅にはバックルが付いていて、テント本体の四隅のバックルと接続する仕様となっています。

DODカンガルーテントM

DODカンガルーテントMを蚊帳のようになっているところ

コットン素材で四面ともメッシュにできるので、運動会の日差しが強いときも他の手持ちのテントより涼しいです。
蚊帳みたいな感じになるので、虫嫌いな方がキャンプで寝泊まりするのにはうってつけのテントです。

出入り口のメッシュもチャックでしっかり閉めることができるので、テント内で食事中に虫が入り込んだりもしないところも気に入っています。

四面ともチャックで開閉できるので、子供達が運動会でお菓子を交換する時に、どの方向からお友達が来てもチャックを開ければお菓子交換ができるところが地味に便利です。

DODカンガルーテントMに子供達を寝かせて大きさを分かりやすくしている

うる覚えですが左端の息子が140cmくらい、真ん中に寝てる娘が120cmくらいの時に撮った写真だと思います。
右端にあと1人は眠れるかなといった感じです。

DODテントマット3の収納袋と中身のマット

DODカンガルーテントMサイズにぴったりの3人用テントマットもあります。
サイズはW210cm×D210cm×厚さ6cmです。カンガルーテントMサイスがW210cm×D210cmなので全く同じサイズになります。

DOD3人用テントには収納する時に折りたたみやすいように溝があります。
口コミやレビューでこの溝が気になるっていう方と、気にならないという方で意見が分かれていました。
私の感想としては若干溝は気になりましたが、溝があることによって厚みが6cmあるテントマットを綺麗に折りたためて収納しやすくなっているので、私は溝があったほうがよかったです。

YOU+ユープラスで販売されているアビームソレイユのレジャーシート

DODテントマットの溝の必要性は感じたものの、溝に砂やお菓子が入り込むのが嫌だったので、テントマットの上に敷くために、楽天市場のYOU+ユープラス株式会社で販売されている200cm×200cmのアビームソレイユ(abeamsoleil)というレジャーシートを購入しました。

色はダークグレーです。
テントマットの色とほぼ同じ色味のグレーでした。

DODカンガルーテントにはクッション性がないので何かしらテント内に敷いたほうがゆっくりできます。
テントマットがあると座り心地は上がりますが、荷物になるのでテントマットまではいらないという方にはこのレジャーシートはサイズがぴったりなのでおすすめです。


DODカンガルーテントS

DODカンガルーテントSにバスタオルを敷いて大きさが分かりやすいようにしている

カンガルーテントSにマタノアツコの大判のバスタオルを敷いた画像です。
タオルの横幅がだいたい大人が仰向けに寝て手を軽く広げたくらいかなと思います。
1人だったら広々使えて、2名なら狭いですが寝れます。

DODカンガルーテントSにEverkeenのピクニックマットを敷いたところ

カンガルーテントSのフロアもクッション性はないので、中に敷くようにレジャーシートを購入しました。

Everkeenレジャーシートの袋と中身

カンガルーテントSの中に敷いるのは、Everkeenというブランドの200cm×150cm×6mmの3層構造の厚手のレジャーシート(ピクニックマット)です。
サイズ調整できる持ち手(取り外しできる)と収納袋が付いています。
現在はモデルチェンジしたみたいで収納袋がなくなって持ち手が茶色に変っていました。
私はAmazonで購入しましたが今はお取り扱いがないみたいです。

DODカンガルーテントSに黒と白のレジャーシートを敷いている

カンガルーテントSサイズが220cm×150cmで、レジャーシートが200cm×150cmなので横幅が左右10cmずつレジャーシートの長さが足りてないのですが、足りてない感じがせずにちょうど良いサイズに見えます。

200cm×150cmのチエック柄のレジャーシート

テントフロアが黒だったのでブラックの厚手の200cm×150cmのレジャーシートを探していたのですが見つけられなかったので、厚手の黒白のチエック柄のレジャーシートを購入しました。
実際に敷いたのを見るとチエック柄がテントに合っていて可愛かったので、黒一色より個人的には良かったです。

私が購入したチエックと似たようなレジャーシートや色味が合いそうなレジャーシートがあったのでリンク貼っておきます。

アウトドアテーブル

DODテーブルサイズ表
DODアウトドアテーブル サイズ表

カンガルーテントを公園などのレジャーで使う場合は、テーブルがあると子供たちが喜ぶのでおすすめです。
DODからもテント内で使えそうなジミニーテーブルとキャナリーテーブルが販売されています。

ニトリのアウトドアテーブルのアイボリー色

ニトリのアウトドアテーブルのアイボリー色は、カンガルーテントやチエックのレジャーシートとも色が合ってそうだなと思っています。

DODワンタッチテント

DODカンガルーテントは本当にワンタッチで設置・回収ができるのでおすすめです。
Sサイズは余裕で設置できます。
Mサイズは呼吸を整えてグッと力は入れないといけませんが、非力なタイプの私でも設置することができます。

DODは最近ぞくぞくと新商品が発売されていて、キャンプ用品全部をDODで揃えることができるくらい種類も豊富です。
色や形もおしゃれなものが多く、細部まで使いやすいように工夫されているものがたくさんあるのでおすすめのブランドです。


]]>
https://halnourara75.com/kangarootent-review/feed/ 0
運動会 おすすめテント 5選 https://halnourara75.com/sportsday-recommendedtent/ https://halnourara75.com/sportsday-recommendedtent/#respond Sat, 19 Feb 2022 08:09:18 +0000 https://halnourara75.com/?p=3849

運動会のテントは保育園や幼稚園から小学校卒業まで使用する場合が多いと思います。特に年の離れた兄弟児がいる方などは長期間使うものなので、簡単に設営できて快適でおしゃれなものがおすすめです。 我が家で1番の重要視したのは、簡 ... ]]>

運動会のテントは保育園や幼稚園から小学校卒業まで使用する場合が多いと思います。
特に年の離れた兄弟児がいる方などは長期間使うものなので、簡単に設営できて快適でおしゃれなものがおすすめです。

我が家で1番の重要視したのは、簡単に1人で設置できることです。
できれば主人1人で場所取りに行き、そのまま1人で設営して欲しいからです。
あと単身赴任中に主人が運動会に来れないことも想定して1人でも設置できるものを探しました。

2番目に重要視したのは、フルクローズできることです。
子ども達が参加しないプログラムが続いた時などは寝転んだりしたいので、中が見られないようにフルクローズできるのは必須条件です。

3番目に重要視したのは、おしゃれな見た目です。
運動会以外にも、大きい公園や川遊びなどレジャーで使うこともあるので見た目が好みなものを探しました。

DOD カンガルーテントS

DODカンガルーテントS

1番お気に入りのテントです。
非力な私でも1人で設置することができます。
サイズは、横220cm・奥行き150cm・1番高いところの高さが128cmです。

奥行きが150cmなので、他の方のテントとテントの隙間スペースにも設置しやすいです。

気に入った部分は、簡単に設置できる、フルクローズできる、見た目がおしゃれ、珍しく4面全てメッシュにできるので暑い時期でも風が通り抜けやい、コットン素材なので熱がテント内にこもりにくいところです。

収納サイズもコンパクトなので、狭小住宅でもそこまで邪魔になりません。

収納の袋もしっかりした生地で余裕のあるサイズなので、運動会が終わって急いで雑に折りたたんでも入らなくて困ることもありません。
ペグを打ち込む時に使うトンカチも余裕で入ります。

サイズは大人2人が横になれる大きさです。
お昼ご飯の時間に、大人2人・子供1人・テーブルを出して座って食べる分には丁度良い大きさです。
大人2人・子供2人・テーブルだとかなり狭いですが何とか大丈夫です。
子ども達が3学年差で小学校で被るのが3年なので、我が家はSサイズでも大丈夫そうです。

大人2人・子供が3名以上なら、Sサイズだと厳しいと思います。
子供の人数が多かったり、狭いのが苦手な方は次にご紹介するカンガルーテントMのほうがおすすめです。

運動会ではカンガルーテントSのテントの前に、アウトドアチェアを置くスタイルが気に入っています。
靴を脱いでテントの中に入ってゆっくりする時間はないけど、でも座って少し休憩したいときにアウトドアチェアがあると便利です。

カンガルーテントSの残念なポイントは、黒いフロア部分以外は防水ではないところです。
運動会は天気が良い日に開催されるので大丈夫なのですが、途中で雨が降ってきたときは急いで撤収しないと厳しいです。
別売りになりますが雨天時でも使用できる専用のフライシートがあるので、それを被せば雨が降ってきても大丈夫です。

AmazonカンガルーテントS

DODカンガルーテントSにチエック柄のシートを敷いている

テントの下に敷くためのグランドシートが標準で付属されていますが、クッション性はゼロです。
なのでAmazonで購入した、EverKeenの200cm×150cmのチエック柄のレジャーシートを敷いています。
サイズもぴったりで、柄もテントと合っているので気に入っています。

キャプテンスタッグというメーカーのレジャーテーブル
ホルン ハンディテーブルカップ付き[ブルー]

運動会ではキャプテンスタッグの折りたたみハンディテーブル(ピクニックテーブル)を使っています。

おすすめのポイント
①軽いので持ち運びの負担が少ない。
②脚がテーブルと一体化している。
他のレジャーテーブルでは、脚が外れていて四隅の穴にはめ込むタイプのものがありますが、一体化しているほうが紛失するリスクもありませんし、脚も四隅にはめ込むタイプよりしっかりしているので折れにくいと思います。
③持ち手がテーブルにしたときには内側にはめ込むことができる。
テーブルとして使用する時に持ち手の部分が出っ張っていて邪魔になるということがありません。
④カップホルダーが付いている。
狭いテント内でも紙コップに入れた飲み物がこぼれるのを防げます。

木でできたタイプのレジャーテーブルのほうがおしゃれでいいなと思うのですが、それだと重かったりカップホルダーが付いてなく….

長年愛用してきて汚れてきたので、他の色のテーブルが欲しくていろいろ探してはいますが、このテーブルが秀逸すぎてなかなか買い換えられずにいます。

こちらのデザインのテーブルが、ブルー・ピンク・グリーンの3色展開なので、アイボリー色が新色として出てくれたら嬉しいです。

アウトドア座椅子

テント内に折りたたみアウトドア座椅子があると座るのがラクです。
運動会以外でも大きめの遊具がたくさんある公園などで、子ども達がずーっと遊んでいて、親はテントで長時間座って見守る場合などには活躍します。

我が家はキャプテンスタッグのを使っています。安いけど座り心地はいいです。
キャンプ用品で有名なスノーピークのアウトドア座椅子もあるみたいです。

DOD カンガルーテントM

DODカンガルーテントM

サイズは、横210cm、縦210cm、1番高いところの高さが140cmです。

設営時にカンガルーテントSより少しだけ力はいりますが、こちらも女性1人でも簡単に設置することができます。
サイズは大人が3人横になれる大きさです。
大人2人と小学生以下の子供4人くらいなら座れると思います。

MサイズもSサイズと同様に、4面ともオールメッシュにできます。
ご飯を食べている時に出入り口もメッシュにしておけば、虫が入ってくることもありません。
出入り口までメッシュが付いているタイプのテントは少ないと思います。

サイズがやや大きめなので早めに場所取りに行かないと、設営する場所が見つかりにくいことがカンガルーテントSに比べてマイナスなところかなと思います。

子供達の通っている小学校が人数に対して運動場が狭く、テント前にキャンプチェアを置きたいので、カンガルーテントのSサイズをメインに使っています。
校庭の広さに余裕がある小学校ならMサイズをメインで使いたかったです。

Mサイズも雨天時にも使用できるように、フライシートが別売りで販売しています。

AmazonカンガルーテントM

DODというメーカーのテントマット3
DODテントマット3

カンガルーテントMもSと同様にフロアにクッション性がないので、DODのテントマットを置いたり、クッション性のあるレジャーシートを置くのがおすすめです。

テントに敷いたグレーのレジャーシート

キャンプに行って夜寝泊まりするなら、厚みがあるDODテントマットがおすすめですが、運動会や公園などのレジャーで使用するくらいだったら、レジャシートのほうが荷物がかさばらないのかなと思います。

DODテントマットは折りたたみやすいようにシートに溝があるので、その溝に砂やお菓子が入ったりするのが嫌だったので、DODテントマットの上にレジャーシートを敷きました。

Amazon DODテントマット

コールマン テント

コールマンテント
※テントポールにテント側面の黒い器具を付け忘れています(^_^;)

最初に我が家にきたテントです。
風が強い日の運動会でポップアップテントがあちこちで飛ばされているなか、こちらのコールマンのテントは安定して設営されているのを見て購入しました。

おすすめのポイントは、このコールマンのテントはポールとテント本体が分かれているので、マンションのベランダでも気軽に洗ったりできます。
収納サイズもコンパクトなので、収納の場所もほとんどとりません。


サイズは横210cm、縦180cm、1番高い部分が120cmです。
家族4人~5人が座るのに大きすぎず、小さすぎず快適なサイズだと思います。
テントの大きさはコールマンが1番好きです。

残念なポイントはワンタッチではないところです。
テントポールを全部接続するとかなり長くなるので、周りに人やテントが少ないときに組み立てないと厄介なことにります。
1人でも組み立てできますが、できれば2名で組み立てるのがおすすめです。
もう一つの残念ポイントは収納袋が小さいところです。使い終わってから収納袋に入れるのにかなり苦労します。

テント内に敷いているのはコールマンのレジャーシートです。
手持ちのレジャーシートの中で断トツで座り心地がいいです。一緒に座った友達からも結構な確率で座り心地を褒められます。

主人からコールマンのテントの時は一緒に設営して欲しいと言われているので、ここ最近は使ってないのです。
防水機能が備わっているので、午後から雨が怪しいなという運動会の時はDODカンガルーテントSではなく、こちらのコールマンのテントを運動会で使おうかなと思っています。

Amazonコールマンテント

モダンデコ ポップアップテント

モダンデコのポップアップテント

設置しやすさナンバーワンです。
運動会のベストポジションの場所取りは時間が勝負なので、ポップアップテントは一瞬にしてポンッと場所が確保できるのでおすすめです。
耐水圧もあるので、急な雨にも対応できるところもいいです。

たたむのはコツがいりますが、折りたたみ方の動画をアップしてくれているので不器用な私でもたたむことができました。

残念なポイントはポップアップテントが運動会で風で吹き飛ばされているのをしばしば目撃します。
テント自体がかなり軽いので荷物を置いていても、ペグをしっかり打っておかないと簡単に吹き飛ばされてしまうようです。

ペグをしっかりしないと吹き飛ばされるリスクはありますが、軽くて一瞬で設営できるのはとても魅力的です。
生地も薄いので晴れた日に洗えばすぐに乾くところもいいなと思います。

我が家が購入したモダンデコのレギュラーサイズのポップアップテントは、フルクローズするとテント内部は奥行き120cm、横163cm、1番高い部分が120cmになります。
フルクローズせずにフロント部分を出しておけば、奥行きが210cmになり寝転ぶこともできます。

フルクローズして横になりたい方は同じ柄でワイドサイズのポップアップテントがあります。
ワイドサイズはフルクローズすると奥行き150cm、横200cm、1番高い部分が130cmです。
ワイドサイズならフルクローズした状態でも横に寝転ぶことができます。
フルクローズせずにフロント部分を出しておけば、奥行きが245cmになります。

入り口と奥がメッシュにできます。奥のメッシュはチャックはついていません。
両サイドにはメッシュはないです。
生地はDODのテントやコールマンに比べて薄いですが、すぐに破れそうなほど薄くはないです。

モダンデコのポップアップテントにレジャーシートを敷いている

モダンデコのポップアップテントもフロア部分にクッション性はないので、レジャーシートを敷くのがおすすめです。
楽天市場のYOU+ユープラス株式会社で購入した、厚手のレジャシート145cm×230cmを半分に折ったのがちょうどはまりました。
着替えたりする時にフルクローズしたいので、レジャシートは広げずに半分に折って使用しています。

手持ちの他のテントがアースカラーなので、ポップアップテントは目立つ色にしてみました。

学校やレジャープールによってはサイズ指定があったり、テントポールなどのフレームが剥きだしているものは不可なところもあるので、そういう場合はモダンデコのポップアップテントがおすすめです。

DOD わがやのシェード

DODわがやのシェード

ワンタッチのシェードです。
正式にはシェードでテントではありませんが、テントのようにフルクローズもできるので、今回の運動会におすすめのテント5選に入れてみました。
わがやのシェードは結構高さがあるので、お座敷スタイル以外に、テーブルスタイルもシェード内で出来きそうな気がします。

フロアだけでなく、テント自体も耐水圧があるので微妙な天気で開催される運動会でも安心です。

このシェードだけは残念ながら我が家は持っていません。とても欲しくてかなり購入するか迷いました。
DODワンタッチタープがすでに家にあるのと、上の子が小学校を卒業したら家族3人で使用するには大きすぎるのと、汚れた時に洗ったりするのがマンションのベランダでは厳しそうなので泣く泣く諦めました。

お庭やテラスがあって洗ったり干したりでき場所があれば、ぜひ購入したかったです。

Amazonわがやのシェード

運動会 理想のテント

理想のテントについて考察してみました。

①ワンタッチで簡単に設営と撤収ができる。ワンタッチは非力な女性でもできる。
②サイズは横200cm、奥行き180cm、高さは120cm以上。
③テント全体に防水機能ある。(急な雨に対応できるくらいの耐水圧で大丈夫)
④フルクローズできる。
⑤4面ともチャックでフルオープンやオールメッシュにもできるもの。
⑥別売りでもよいので、テントフロアにジャストサイズで同じ色味の厚手のレジャーシートがある。(折りたたみしやすいと嬉しい)
⑦シンプルな色味のおしゃれテント。
⑧テント収納袋はしっかりした生地で破れにくく、余裕があるサイズ感。

上記を兼ね備えているテントがあったらいいなと思っています。

]]>
https://halnourara75.com/sportsday-recommendedtent/feed/ 0
子供部屋 クッション おすすめ コストコの枕をクッション代わりにしてみました https://halnourara75.com/costco-pillow/ https://halnourara75.com/costco-pillow/#respond Sat, 21 Aug 2021 14:26:46 +0000 https://halnourara75.com/?p=3747

子供部屋に、ラグやカーペットは敷いていません。理由はおしゃれなラグやカーペットを敷いても、飲み物やお菓子をこぼして早々に汚れるのが、目に浮かぶからです。 息子がまだ小学校低学年の時は、遊びに来た友達とDODのグッドラック ... ]]>

子供部屋に、ラグやカーペットは敷いていません。
理由はおしゃれなラグやカーペットを敷いても、飲み物やお菓子をこぼして早々に汚れるのが、目に浮かぶからです。

息子がまだ小学校低学年の時は、遊びに来た友達とDODのグッドラックソファ(下の画像のソファ)に3人で座っていました。

DODのグッドラックソファを子供部屋においている


DODグッドラックソファに座れない子だけ、座布団に座っていました。
ただ高学年になり、2名くらいしか座れなくなったのを機に、座布団だけ4枚敷いてみるスタイルに変更しました。

そして座布団4枚から、もう少しおしゃれで快適な感じにしたいと思い、コストコの枕をクッション代わりにして置いてみることにしました。

クッションと迷いましたが、クッションより大きめの枕のほうが、横になったりとより快適に過ごしやすいかなと思っています。

コストコ 枕

ピュアラックス低反発チップ枕2個入り

クッション代わりにする枕は、コストコに売っているピュアラックス低反発枕です。

サイズは45cm×66cmです。
税込み1898円で、1個約900円です。

子供部屋 クッション 北欧パンダ柄

フィンレイソンのアヤトスのパンダ柄の枕

コストコの枕にカバーしたものは、息子の子供部屋のカーテンと同じ柄の、フィンレイソンのアヤトス(パンダ)にしました。

表は黒白の2匹のパンダが向かい合わせで並んでいます。

サイズは、65cm×45cmです。
コストコの枕のほうが、フィンレイソンのピローケースより、1cm横の長さが大きいですが問題なく入りました。

フィンレイソンアヤトスのピローケースの裏側の笹の葉模様

裏側は緑の笹柄です。

ブランドは西川のもので、綿100%でしっかりとした生地です。

フィンレイソンアヤトスのピローケースのベージュ色

ベージュ色のピローケースもあります。
こちらの色は先程の黒白パンダと違って、優しい色合いです。

フィンレイソンアヤトスのベージュ色のピローケースの裏側の笹の葉柄のデザイン

裏側のデザインは、表のベージュのパンダと同じ色の笹の葉柄です。

我が家にある、ブラックパンダとベージュパンダ以外にも、ブルーのパンダ柄で、裏側が緑の笹模様のカラーもありました。

昭和西川 パンダ柄 ピローケース

昭和西川の黄色いパンダのピローケース

娘の部屋のピローケースはかなり迷いました。

ピローケース おしゃれで検索上位で出てくる、Sau at Homeの枕カバーがかわいいなと思いましたが、娘がまだ小学校低学年の為、英語ロゴのかわいさにまだ理解がなくて、お兄ちゃんと一緒のパンダ柄がいいと言われてしまいました(^_^;)

フィンレイソンのエレファンティというシリーズも娘の部屋に合いそうなので、おすすめしてみましたがパンダがいいと譲ってもらえず・・・

娘の部屋は、薄い水色のカーテンに、ホワイトのフローリングと建具なので、フィンレイソンのアヤトスのピローケースの色が似合わないので、昭和西川のパンダのピローケーにすることにしました。

ミッフィーのピローケースも娘好みの、かわいいのがたくさんあり迷いましたが、安定の西川製で、綿100%だったのでこちらにしました。

サイズは63cm×43cmです。
コストコの枕が66cm×45cmなので、ピローケースのほうが横3cm、縦2cm小さいですが無事に入りました。

クッションとして最適な枕

しっかりとした枕だとクッショとして座るには不向きかと思います。

コストコの低反発チップ枕は良い意味で、へたるのでクッションの代わりとして最適な枕でおすすめです。

枕をクッションにするには、大きめのサイズで、低反発タイプか、お値打ち価格のへたりやすい枕がおすすめです。

]]>
https://halnourara75.com/costco-pillow/feed/ 0
2年住んでみて分かったマンションオプションおすすめランキングと間取り変更について https://halnourara75.com/recommended-options/ https://halnourara75.com/recommended-options/#respond Wed, 18 Aug 2021 13:56:59 +0000 https://halnourara75.com/?p=3504

新築マンションに引っ越してきて2年ほど経ちました。実際に住んでみて、入れて良かったおすすめオプション、いらなかったオプション、入れたかったオプションがわかりました。 新築で何のオプションを入れようか迷われている方の参考に ... ]]>

新築マンションに引っ越してきて2年ほど経ちました。
実際に住んでみて、入れて良かったおすすめオプション、いらなかったオプション、入れたかったオプションがわかりました。

新築で何のオプションを入れようか迷われている方の参考になればいいなと思い、ブログにまとめてみました。

マンションのオプションの詳細については、当ホームページのマンションのカテゴリー内https://halnourara75.com/newly-built-apartment-option/のほうが写真が豊富で詳しく載せています。

また理想の間取りも思いついたので、次にリフォームやリノベーションする機会があれば、理想の間取りに変更したいなと思っています。
こちらも備忘録としてまとめてみました。

理想の間取りに関しては、中部屋の田の字の縦型リビングになりますので、角部屋や横型リビングの方にはあまり参考にならないかと思われます。

マンションオプションおすすめランキング

入れて良かったオプションをランキング形式にまとめてみました。

1位 間取り変更で納戸を作る(収納部分を増やす)

納戸の中段、L字棚枕、パイプハンガーの写真

物をサクサク捨てれないタイプなので、納戸がなかったら収納が足りなさすぎたと思います。
おしゃれにディスプレイしながら収納するのが苦手で、隠す収納が好きな方は納戸や収納スペースを増やすと便利だと思います。
納戸はおしゃれに収納など気にせずに、ざっくばらんに収納できるので助かっています。

納戸の奥は中板(押し入れの中段の板)、ハンガーパイプ、L字型の枕棚を設置しました。
納戸を作った場所は、主寝室のウォークインクローゼットと壁面収納の部分を納戸にしました。
主寝室には別にクローゼットを作りました。主寝室は狭くなりましたが広い部屋よりも収納を充実させたかったので満足しています。

換気扇や換気レジスタ-(換気口)などを設置して、換気できるようにしたほうが良いと思います。

2位 ガスコック(ガス栓)を設置

ガスコックと2口コンセント

ガスファンヒーター用のガス栓です。ガスファンヒーターは電源も必要なので、ガス栓の横に必ず電源を1箇は付けて貰ってください。
床暖房が付いていないマンションだったので付けました。
床暖房がついていないマンションだったらかなりおすすめのオプションです。

引き渡し後にガスコックを付けるとキッチンのガス栓から分岐することになり見た目もいまいちになります。
キッチンから離れた場所にガスファンヒーターを設置したい場合は、長いガスホースが部屋を横断することになってしまいます。
できればオプショでガスファンヒーターを設置したい場所に、ガス栓と電源を設置されてください。

キッチにガスコックを付ければガス炊きの炊飯器を使用することもできます。
洗濯機置き場に設置すればガス衣類乾燥機を設置することができます。

3位 コンセント増設

オプションの口コミで、コンセント増設は必須と感じていたのでたくさん増設しました。

①カップボード(食器棚)
設置する予定の形に合わせて、下のほうにあったコンセントの位置を、オプションで壁の真ん中に2箇所2口コンセントを設置しました。
カップボード設置の際に、コンセントの電機工事をしなくて良かったので助かりました。
キッチンの家電の数とコンセントの口数を合わせて増設されてください。
注意ポイントなのですが、コンセント2箇所を左右均等な間隔になるように設置してもらったのですが、均等を意識せずに電子レンジの横幅やその他の家電の横幅を考慮して設置したほうが良かった気がします。

②収納の中
コードレス掃除機を収納の中に置く予定の方は、収納の中にコンセントを設置すると充電できて便利です。

③ソファの近く
ソファに座って充電しながらゲームやスマホが使えて便利です。

④洗面所の鏡裏の下部
洗面所の壁側に2口コンセントと鏡裏1箇所に1口コンセントがあるので、増設は必要ないかと思っていましたが、今は鏡裏全部にのコンセントを増設すれば良かったと後悔しています。
洗面所の鏡は3面鏡になっていて、右端の鏡裏の下部に1口コンセントが付いていました。主人の電動ひげ剃りのコンセントとして使用しています。
理想は真ん中の鏡裏のコンセントに電動歯ブラシの充電器、右端のコンセントにドライヤー、左端のコンセントは2口にして主人と、いつかひげが生えるであろう息子の電動ひげ剃りの、コンセントにしたかったです。

⑤クローゼットの扉の隣
扉が塞がるような大型家具などを設置しない場所なので、塞がる危険がないのおすすめの場所です。
ゲームやスマホの充電器のコンセントとして活躍しています。

どこに設置するか
他にもプリンターを設置する場所、アイロンをする場所、クリスマスツリーを設置する場所、扇風機を設置する場所、スマホやゲームの充電をする場所、学習机を設置する場所などを想像しながらコンセントの増設場所を考えたら良いと思います。

失敗した場所
子供部屋の本棚を置く場所にコンセントを設置してしまい塞がっていて使えません。
子供が大きくなって学習机がいらなくなったら活躍しそうな場所だったのが救いです。

付け忘れた場所
プリンターを置くのにベストな場所に、コンセントを付けてなかったです。
照明のスイッチがあるから分岐できるなと安心していましたが、スイッチからは分岐できないみたいです。
裏側の壁に2口コンセントがあるので、そこから何とか取ることができました。

4位 トイレの手洗い場

新築マンションはトイレに手洗い場が付いているところが多いですが、中には付いていないマンションもあるかと思います。
うちは付いていませんでした….

トイレの手洗い場は後付けしようとすると、水の配管を新たに持ってこないといけなくなり、工事費用もかかり、見た目もいまいちになる場合が多い(後ろの壁から化粧配管が露出する)ので、手洗い場が付いていない場合はオプションで付けておくのがおすすめです。

特に我が家は洗面所がリビング側にあるので、子供の友達が来た時は洗面所ではなくトイレの手洗い場で手を洗ったり、消毒をしてもらっています。
洗面所は歯ブラシなどを置いてあるので、家族以外の人に出入りして欲しくない場合などはトイレに手洗い場を付けるとおすすめです。

5位 玄関に鏡と手摺りを設置

玄関の全身が写る大きめの鏡とTOTOのYHR800Mシルバーの手摺り


他の皆様の口コミを参考にして玄関にできるだけ大きめの鏡を設置しました。
マンションの狭い玄関が広く見える気がします。

出かける直前に靴を履いた状態で、全身のコーデの確認ができて便利です。
部屋に姿見を置いたりしなくていいので良かったです。

靴を脱ぎ履きする際に鏡に手を付いて欲しくなかったので、鏡の隣にTOTOのYHR800Mシルバーの手摺りを付けました。
シンプルなデザインで気に入っています。

6位 部屋のカラーセレクトを各部屋ごとに変える

1つのカラーセレクトだと、飽きたら嫌だなと思ったのと、後々好みが変わって、あぁこっちの色にしたほうが良かったと後悔したくなかったので各部屋ごとに変えてみました。
部屋ごとに家具の色や雰囲気を変えたりできて飽きなくて楽しいです。

7位 キッチンウンター下収納

コンロ前の壁の厚さの説明

キッチンカウンター下収納は想像以上に収納力がありました。
狭小マンションの場合は特におすすめのオプションです。

オープンキッチンでガスコンロ前だけに壁がある場合は、引き渡し後に後付けでカウンター下収納を設置すると、コンロ前の壁の太さ分だけ収納の奥行きが減ってしまう可能性があります。

奥行きが減るのは7cmほどでしだが、ここの7cmは結構重要でした。
収納の奥行きが7cm今よりあれば、ボックステッシュも横向きではなく縦向きに収納できます。A4ファイルも入れることができました。

側面の処理もオプションでしたほうが綺麗な場合が多い為、できればオプションでしたほうが良いと思います。
私は引き渡し後に後付けで設置してたので、7cm奥行きが減ってしまいかなり後悔しています。

8位 内物干し・ランドリーロープの下地補強工事

Pid4のランドリーロープ

室内物干しワイヤーのPidを付けてもらうのに壁の下地補強工事と取り付けをしてもらいました。
下地補強だけではなく、Pidの取り付けもプロの職人さんがしてれたのでオプションで頼んでおいて良かったです。

天井に取り付ける室内物干しのパナソニックのホシ姫サマや川口技研の干すクリーンも天井の下地補強工事が必要な場合が多いです。

寒い日などは、室内物干しに一旦干してから、外に干したりしています。
曇りでしっかり乾ききってない服が乾くまで一時的に干したりもできて便利です。

9位 洗濯機置き場の扉

洗濯機置き場の扉と浴室乾燥機に使用するハンガー

洗濯機置き場には洗濯機の他に、洗剤などの洗濯に使う物、アイロン台、浴室乾燥に使うハンガーなどを置いていてかなりゴチャゴチャしています。

来客時は扉を閉めればゴチャゴチャしているが隠せるので便利です。
衣類乾燥機を使用している場合には、音や熱の軽減もできます。

10位 廊下を玄関と同じタイル貼りにする

玄関と廊下のタイルと子供部屋のフローリング

廊下を玄関と同じ種類のタイル貼りにしたことで、見た目もおしゃれになりました。
来客の皆さんからよく素敵だねと言っていただける部分です。

我が家は部屋ごとにカラーセレクトを変更していますが、廊下がタイル貼りなので廊下と部屋の扉との色味が合わないとうことがない気がします
もし廊下がフローリングだったら部屋のカラーセレクトによっては合わない色もあったと思います。

1つマイナスポイントがあって、冬はスリッパを履かないとかなり冷たいです。

11位 自宅玄関前のインターフォンをカメラ付にする

エントランスの来客はカメラで確認できますが、自宅玄関前のインターフォンは音声のみのインターフォンだったので、自宅玄関前もカメラで確認できる仕様に変更しました。

マンションのインターフォンは、エントランス、宅配ボックス、火災報知器、防犯などと連携しているので、なかなか引き渡し後に気軽に取り付けしたりするのが難しいと思います。

自宅玄関前のカメラはできるだけ画素数が良い機種でお願いしたほうがいいと思います。

12位 収納棚の追加

収納棚の板の枚数が足りない気がしたので追加しました。
引き渡し後だと追加で発注できるかも分からないし、送料もかかると思うので、基本の枚数を確認して足りないようだったらオプションでお願いしたほうが良いと思います。

13位 ベランダの物干し増設

ベランダの物干し竿を設置できる部分を2箇所増設してもらって、ベランダの端から端まで洗濯物を干すことができるようにしました。
たくさん干せるし、洗濯物も密に干さなくていいので良かったです。

14位 ユニットバスの収納棚とタオル掛けの増設

ユニットバス内の収納棚とタオル掛けバー

収納棚が2箇所だったのを4箇所にして1人1箇所ずつ使えるようにしました。
タオル掛けも1本を2本にしました。

15位 クッションフロアの変更

無料でセレクトできるクッションフロア中に気に入ったものがなかったので、オプションで好きなデザインのものに変更しました。

わざわざお金を払ってまで変更しようか迷いましたが、そんなに張り替えたりすることもないと思うので好きなデザインを選んで良かったなと今は思っています。

16位 補強壁

キッチンのカップボード、壁掛けテレビを設置する場所、ランドリーロープを設置する場所などを壁補強してもらいました。

別途壁補強の工事をしなくてすんだので、補強しておいて良かったと思います。
オプションでしたほうが壁紙を剥がしたりしなくても良いいです。

満足しているオプションですが、引き渡し後でもお金さえ払えばオプションで頼むのと同じクオリティで問題なくできるオプションなので、ランキングは下のほうにしました。

17位 キッチンタオル掛け

固定式のタオル掛け

我が家はマンションのオリジナルキッチンなので、タオル掛けが後付けできない固定式タイプでした。
リクシルのキッチンなどは別売りでタオル掛けなどもありますが、オリジナルキッチンでタオル掛けが付いていない場合は確認してオプションで頼んでおいたほうが無難な気がします。

いらなかったオプション

壁紙の変更

LDKの壁紙を模様がシンプルで真っ白ではなく、少し温かみのある白色の壁にしました。
できる限り真っ白にすれば良かったとかなり後悔しています。
タバコを吸わないのですがヤニで色が付いたように見えるし、エアコン、冷蔵庫、カップボード、カウンター下収納が真っ白なので、壁紙の温かみのある白色との差が目立ちます。
エアコンや壁面収納を白にされる方は、できるだけ真っ白に近い色か白以外の壁紙を選ばれたほうがいい気がします。

ダイニングのペンダントライト2箇所にする

狭小LDKでダイニングテーブルが150cm以下の場合は、ペンダントライトは1箇所で良かった気がします。
インテリアの写真を見て当初は、ダイニングテーブルの上にペンダントライトが2~3個付いているのが素敵だなと思い我が家も2箇所設置できるようにしました。

2箇所付けて最初は満足していましたが、だんだん、狭小LDKなので1箇所のほうが天井もすっきりして見えるなと思ってきました。
ライトを換えたくなってきても、2個分のペンダントライト代金が発生してまうのでなかなか新しいものに買い換えできないです。
我が家は高野木工で取り扱っている、EBB&FLOW(エブアンドフロー)のHorizon pendantの直径21cm(税込35200円)のものを2個使っています。

FUTAGAMIのペンダントランプ円錐削りだし黒ムラも素敵だなと思っていますが、1個が税込み3万2120円で2個だと6万4240円になり、気軽に気分で付け替えたりするにはお金がもったいないなと思いました。

因みに今1番欲しいペンダントライトは、LouisPoulsen(ルイスポールセン)のPH5かPH5MINIです。
だいたい正規店だとPH5は11万4000円くらいで、PH5MINIは8万4700円くらいで販売されているみたいです。
いつかリフォームして、ペンダントライトは1箇所にしてルイスポールセンを付けたいなと思っています。

EBB&FLOWとFUTAGAMIとルイスポールセンPH5のペンダントライトの写真
左がEBB&FLOW、真ん中がFUTAGAMI、右がルイスポールセンPH5

玄関買い物フック

買い物フックと森田工業のエントランスフックの比較
左が我が家の買い物フック 右が森田工業のエントランスフック

最近はエコバックを使用していて、肩から買い物バッグをかけているので、玄関前で鍵を取り出す時にもフックに買い物袋をかけることがないのでまったく必要なかったです。

玄関に季節ごとにリースなどを飾りたい方などは、リース掛け用のフックとしてリースを飾りたい場所に設置したら便利そうだなとは思いました。

我が家のような形の買い物フックではなく、森田アルミ工業のエントランスフックとかだったら、来客用の傘をかけてもらえば、忘れて帰ってしまうことがなさそうでいいなと思いました。

入れたかったオプション

深型の食洗機

ディープサイズ(深型)の食洗機を入れたかったです。
標準サイズで4人家族だと、使用した食器や調理器具が全て入りきらないことのほうが多いです。
標準サイズを、深型に交換したかったのですがオリジナルキッチンの為、費用がかなりかかるとのことで諦めました。
手が荒れやすいので、大きいサイズの食洗機にしたかったです。

オプションの口コミを見ていても、食洗機を深型にして満足している口コミが多い気がします。

余談にはなりますが、我が家は標準仕様のリンナイの標準型の食洗機を使っていますが、パナソニックの食洗機のほうが断然いいと思います。
以前使用していたパナソニックは結構ギュウギュウに入れても全部綺麗になっていたし、よほど酷い入れ方をしなければ、お皿や調理器具が底に落ちてしまい、洗浄する際に回る器具の進路妨害をすることはありませんでした。

リンナイはスカスカに入れなければ汚れおちが悪く、一見綺麗になっていても油分を感じることもあり、底の部分にお皿や調理器具が落ちやすく、食器を綺麗にセットしたつもりでも、洗浄する際に回る器具に干渉することもあります。
口コミでも同じように感じている方が多いみたいです。

キッチンカウンターにロールカーテン

キッチンはオープンキッチンなので、狭小LDKですが開放感があり気に入っているのですが、キッチンカウンターに物を置くと、LDK全体が一気にゴチャゴチャして見えます。

ロールカーテンがあったらゴチャゴチャしていても、来客時や換気をする時にロールカーテンを閉めればさっと隠せるのでいいなと思いました。

エントランスフック

森田工業のエントランスフックを来客用の傘置き場として玄関先に設置したかったです。

玄関先にエントランスフックを取り付ける際に、コンクリートに穴を開けるため引き渡し後だと管理組合などの許可が必要になると思います。

またコンクリートに穴を開ける器具を持っている職人さんの人件費もかかるので、オプションで付けておけば良かったです。

保安灯

停電時に自動で保安灯なる、壁に埋め込むタイプの保安灯が欲しかったです。
取り外しができて、懐中電灯の代わりにもなるものが便利だなと思いました。
スマホも懐中電灯マークを押せばかなり明るいですが、災害時のスマホは電話機能を優先させたいので、電池を消耗させたくないです。

夜中に停電になると、関東の都心部でも真っ暗で本当に何も見えなかったです。
夜中に懐中電灯もスマホも手元にない状態で、地震などで停電がおきたらガラスの破片や余震が怖くて、なかなか懐中電灯のある場所まで行くのが難しいと思います。

各部屋に保安灯があるのが理想ですが、せめてリビングと廊下だけでもあれば一安心だなと思いました。

理想の間取り

マンションで理想の間取りを突き詰めると、角部屋4LDKや5LDKの一択かと思います。

我が家は予算との兼ね合いでマンション中部屋の縦長リビングの3LDKです。
LDKの形的には横長リビングのほうが好きですが、全部の部屋に窓とエアコンがあったほうが良かったので、縦長リビングを選びました。

理想の間取りの設計図

1番左が基本プランの変更前の間取りです。
子供2人のうち1人の子供部屋を、ベランダ側にある個室1(5.3畳)にするならこちらの基本プランのままでも良かったのですが、子供の友達が遊びに来た時にLDKを通ると、私も子供の友達も気を使ってしまうだろうなと考え、玄関入ってすぐの両側の部屋を子供部屋にすることにしました。

基本プランのままだと、主寝室(6.5畳)にあたる子供の部屋が1番広くなってしまいます。

真ん中がオプション変更後の間取りです。
基本プランのままだと、主寝室にあたる子供部屋のウォークインクローゼットにたくさん荷物を収納することになる為、出入りする機会が多くなると思います。

子供がお年頃になって荷物を取り出すのに個室に出入りされるのを嫌がったり、子供の友達が遊びに来ているときに荷物の出し入れがしにくいで、主寝室のウォークインクローゼットと収納を廊下から出入りできる納戸に設計変更しました。

そして子供部屋ホワイトに新しくウォークインクローゼットを設置しました。

右が理想の間取りです。
子供部屋ホワイトのクローゼットが、私の手書きの設計図が下手で上手く伝わらずにウォークインクローゼットになってしまいました。
本当は部屋が狭いので通常の奥行き(60cmくらい)の普通のクローゼットにしたかったです。

ベランダ側の寝室には現在シングル布団を3つ敷いて寝ています。

寝室のクローゼットでは奥行きが足りずに敷き布団を収納できない為、普段はニトリのすのこを寝室に敷いてその上に布団を置いています。

お客さんが来た時は、布団を納戸やクローゼットに無理やり押し込んでいます。
来客時に無理やり押し込んで布団を収納するのが嫌なのと、外に干さない時は押入れに収納したいので寝室に押入れを造ればよかったとかなり後悔しています。
今のところ1番の後悔ポイントです。

寝室の押入れは、足腰が弱くなって敷き布団からベッドに変更することも考え、中段を外せばウォークインクローゼットになるようにハンガーパイプのある押し入れにしたかったです。

リビングと寝室の間仕切りには現在3枚引き違い戸がついています。
最初は引き違い戸のほうが開ければ開放感があっていいなと思っていましたが、出入り口の引き戸1枚を残して他は壁にすればよかったと思いました。
コロナでたくさんの友達を招いてホームパーティーをする機会もないので、解放感よりプライベートを重視して個室にすれば良かったです。

カウチソファ 置き方

横長リビングではカウチソファは置きやすいですが、縦長リビングでは狭小だとカウチソファが置けるスペースがない場合が多いと思います。
ただ我が家のような狭小15畳LDK縦長リビンリビングでも、間取り変更しておけば置けたことに住んでいて気づきました。

狭小LDKで縦長リビングだけど、カウチソファを置きたいと思っている方は良かったら参考にされてください。

カウチソファの設置する場所を間取り図に配置してみる

左側の図が現在の我が家のソファとテレビボードの設置場所です。


右側が置きたいと思っている、NOYESのニューシュガーハイクラスモダンの2人用カウチソファ(カウチ+2シーター)を置いた図です。
現状の間取りでカウチソファを設置すると、リビングの動線が悪くなり、ベランダの窓の開閉もしにくくなります。
またリビング横の寝室への扉も塞いでカウチソファを設置することになります。

NOYESにこだわらなければ小さいサイズのカウチソファなら置けるかもしれませんが、買うなら座り心地が良いNOYESのカウチソファをぜひ置きたいです。
現状の間取りではニューシュガーハイクラスモダンの中で1番横幅が狭いタイプでも、狭小の我が家には設置は厳しいです。

カウチソファをリビングの壁側に設置した間取り図

左側の図が現在の間取りで、NOYESのニューシュガーハイバックモダンのスモールのカウチソファを置いた図です。
右側の図が理想の間取りで、NOYESのニューシュガーハイクラスモダンのカウチソファを置いた図です。
カウチソファを動かない窓側の壁面に設置すれば、リビングへの動線やベランダの窓の開閉も問題なく設置することができます。

リビングと寝室の仕切りを3枚引き違い戸ではなく壁を作り、リビングと寝室両方に壁掛けテレビを設置できるようにすれば良かったです。

寝室側は敷布団を敷いたらぎちぎちでテレビボードを置けるスペースが現状ありません。
壁掛けにすればテレビが置くことができました。


※開閉しない窓が設置されているケースもあるので、新築マンションを購入する際は、確認されることをおすすめします。

NOYESニューシュガーハイクラスモダンの左カウチソファ

上の写真はNOYESニューシュガーハイクラスモダンスモールのカウチソファです。
カバーは色や種類がかなり豊富で、脚も数種類ありお家のインテリアに合わせやすいです。

とにかく座り心地がいいです。

NOYESニューシュガーハイクラスモダンを新聞紙で大きさを表した図

ニューシュガーハイクラスモダンのカウチソファは横幅が違うものもありました。
2m230cmのスモールカウチソファなら、間取り変更すれば狭小の我が家でも置けそです。

違うシリーズのタイプで良ければ、もっと小さなカウチソファもありました。

ガスファンヒーター用ガスコック おすすめの場所

ガスコック理想の設置場所の間取り図

左の図は現在のガスコックの場所です。
現在のガスコックの場所は、リビングとダイニングの真ん中で良い場所なのですが、ガスコックを塞がないようにするため、置きたい家具の横幅をワンサイズ小さくしないといけなくなりました。
壁も配管を通すために8cmほどふかしています。

右の図は理想のガスコックの場所です。
ダイニングへ行く通路ですが、ガスファンヒーターは大きいサイズでも奥行きはあまりないし、1年中置いておく家具ではないので、家具を置かない場所に設置すれば良かったと思いました。
通路なので好き嫌いが分かれる設置場所にはなるかと思いますが、個人的にはおすすめの場所です。

なかなか実物の間取りをみないと、ガスコックの設置場所は想像できないと思うので、中古マンションなどで同じ間取りのところを見学して決めてみてみるのも良いかなと思います。

さいごに

横型リビングの窓に面していない中部屋にも基礎工事をすればエアコンは設置できる場合があると知りました。
エアコンが中和室に設置できるなら、横型リビングの間取りでも良かったなと思いました。

工事の方法としては、リビングの壁をふかして隠蔽配管にして、ベランダ側にホースを通すみたいです。
引き渡し前のオプション工事なら、エアコンの水が排水溝に流れるようにするベランダの処置だったり、エアコンのダクトを通す穴を室内からマンションの外壁まで開けて貰える可能性があります。
引き渡し後はマンションの外壁に穴を開けるのには管理組合などの許可が必要になり、許可を得るのが難しいケースもあるかもしれません。

また配管の場所や間取りによっては、エアコンの室外機の裏側がリビングやダイニングの窓から見えてしまうリスクもあるみたいです。

]]>
https://halnourara75.com/recommended-options/feed/ 0
靴  スニーカー 修理 自分で 接着剤とかかと補修を使って、はがれとすり切れを修理する方法 https://halnourara75.com/shoe-repair/ https://halnourara75.com/shoe-repair/#respond Wed, 28 Apr 2021 08:01:54 +0000 https://halnourara75.com/?p=3462

子供がダンスで使っているVANSのスニーカーのかかと部分とソールの側面が剥がれてしまいました。 室内でしか使っていないのでそこそこ綺麗でサイズアウトもしていないので捨てるのがもったいないので、頑張って自分で修理してみるこ ... ]]>

子供がダンスで使っているVANSのスニーカーのかかと部分とソールの側面が剥がれてしまいました。

室内でしか使っていないのでそこそこ綺麗でサイズアウトもしていないので捨てるのがもったいないので、頑張って自分で修理してみることにしました。

準備したもの
  • 耐衝撃・振動に強い接着剤
  • かかと補修するもの
  • 型紙にする紙
  • 箸と爪楊枝
  • ウエットテッシュ
  • はさみ
  • 定規
  • ペン

靴 接着剤

VANSのスニーカーのソールの側面の剥がれ

ソールの側面の一部分が剥がれてしまっています。
家にある接着剤で付けてみようと考えましたが、靴専用の接着剤のほうがしっかりとくっついてくれそうな気がしたので、家にある普通の接着剤は使わないことにしました。

プロ用アロンアルファ耐衝撃タイプ

靴用の接着剤を検索して口コミを拝見していいなと思った上の写真のコニシのアロンアルファプロ用耐衝撃です。
決め手は、衝撃・振動に強いというところです。
ダンスする時にどうしてもソールの側面に負荷がかかるので、普通の接着剤だと心配だったので振動に強いというところがいいなと思いこちらにしました。

接着剤の予算が500円前後だったので、プロ用アロンアルファは当初は高いなと思って違うのにしようか迷っていましたが、Amazonの口コミで、使用頻度は1年に1~2回で、4年たっても硬化することなく普通に使えているという書き込みがあったので購入してみました。

今までの接着剤は、次に使う時は硬化して出てこなくて新しいものを買うことが多々あったので、初期費用はかかりますがコニシのアロンアルファの方が長い目で見たらお得な気がします。

近くのホームセンター2軒中、1軒は置いてなくて、もう1軒はAmazonより高かったのでAmazonで購入しました。

コニシのアロンアルファプロ用の中身

細い別ノズルも入っていました。
中粘度と書かれていますが、結構サラサラしています。
乳液よりサラサラしていて、しっとり化粧水くらいの粘度でした。

容器を押さなくても、傾けるだけでサラサラと出てきたので、少量しか使用されない方は容器を押さないように注意されてください。

接着の際に使用する、割箸と爪楊枝とウエットテッシュ

かなり強力な接着なので、手について剥がれなくて大変だったとの口コミが多かったので、手で押さえなくてすむように割り箸と爪楊枝を準備しました。

あと液が垂れた時にすぐに拭き取れるように、ウエットテッシュ(おしり拭き)を準備しました。

接着材がサラサラしているので、かなり少量でも接着面からサーっと溢れ出てしまったので、ウエットテッシュが活躍しました。
接着材は足りないかもと思うくらいの量で充分かと思います。

割り箸を使って圧着したので接着材が手に付かなくてすみました。
サラサラしている分乾燥にやや時間がかかりましたが、乾燥が始まると一転して一気に固まりました。

VANSのスニーカーの剥がれたところを接着材で補修したところ

接着材がはみ出て白くなっていました。
接着したところはガチガチに固まっています。
今まで使ったことがある接着材の中で断トツの硬化具合です。

靴 かかと補修

VANSのスニーカーのかかとの内側のはがれ

かかとの内側がはがれてきてしまっています。
このままでも使用できますが、剥がれてスタジオに黒い破片が散らばってもいけないので補修することにしました。

すり切れ防衛隊かかと補修

ACTIKA(アクティカ)木原産業が作っている日本製のすり切れ防衛隊かかと補修です。
VANSスニーカーのかかとの素材に近い合皮タイプの黒を選びました。
合皮の他にメッシュタイプもあります。色もたくさんあるのでかかとの素材に近い色を選ぶこともできます。

ACTIKAのかかと補修材を入れてみたところ

カットせずにそのままかかと補修を入れると、VANSのスニーカーはニューバランスみたいに履き口が高くなっていない為、写真のように少しはみ出してしまいました。

かかとの補修箇所を紙で型取り

補修材をカットするため紙で型どりをしました。
VANSのスニーカーは履き口が厚みがあるので、少し型どりしにくいです。

型どり後にカットする部分に線をひいたところ

カットしすぎて使えなくなるのが怖いので、型紙より少し余裕をもってカットしました。

ハサミでカットした部分の先を丸く切る

カットする前のかかと補修材の下の部分の両端が少し丸みを帯びていたので、同じように下部の両端を少し丸く切りました。

かかと補修材を張り付けたところ

かかと補修材の剥離紙をはがしたら、テープになっていのでそのまま貼り付けることができました。
ずれてくるようだったら、ソール側面の補修で使用したコニシのアロンアルファで貼り付けようと思います。

貼り付けた直後は何となく違和感があったのですが、すぐに見慣れました。

靴補修後

補修した箇所は近くでみれば分かりますが、人の靴をしっかり見ることはそうそうないかと思いますので、まだまだ子供には履いてもらおうと思います。

]]>
https://halnourara75.com/shoe-repair/feed/ 0
プレミアム3M焼酎 村尾 ハガキでの抽選  はじめての応募で当選できました。 https://halnourara75.com/murao/ https://halnourara75.com/murao/#respond Mon, 28 Dec 2020 08:17:56 +0000 https://halnourara75.com/?p=3395

最近またコロナが拡大してきたので、外食せずに家で飲む機会が更に増えてきたので、美味しいお酒が家で飲みたいと思い、プレミアム焼酎3M(森伊蔵・魔王・村尾)の1つである村尾に初応募してみました。外食で村尾を飲んで美味しいと思 ... ]]>

最近またコロナが拡大してきたので、外食せずに家で飲む機会が更に増えてきたので、美味しいお酒が家で飲みたいと思い、プレミアム焼酎3M(森伊蔵・魔王・村尾)の1つである村尾に初応募してみました。
外食で村尾を飲んで美味しいと思い、見かけたら注文はしていましたが、瓶を購入して自宅で飲むのは初めてです。

なかなか当選しないのかと思いきや、1回の応募で当たりました。

村尾 定価で入手する方法

村尾酒造では直接販売はされていないみたいです。
定価で購入する方法は、ANA国際線で購入するか、武岡酒店へのハガキ送付での応募当選となります。

武岡酒店での入手方法
鹿児島県にある、武岡酒店に毎月ハガキで応募による抽選があります。
1.8Lの村尾と武岡酒店が推奨する焼酎のセット売りとなっています。
村尾と一緒にセットにされる推奨焼酎は、銘柄も価格も決まっていません。
2400円から3200円(税込み)の推奨焼酎1本とのセット売りみたいです。
村尾だけの購入はできません。
※毎月10日迄に到着したハガキより抽選になり、10日以降に到着したハガキは翌月の抽選に回されるみたいです。
【普通はがき表:宛先】
〒890-0031
鹿児島市武岡二丁目1-3
武岡酒店 宛
【普通はがき裏】
購入希望者の氏名、郵便番号、住所、電話番号、年齢
※20歳未満の方は購入できません。

ANAの国際線での入手方法
数に限りがありますが、往路の両方で購入することができます。
確実に購入されたい方は、国際線予約時にサービスの項目からプリオーダーサーで予約されるほうがいいかと思います。
ANAの国際線でANAカードで決済したら、10%オフとなるので、3600円で購入することができ、1番お安く定価で購入することができます。

武岡酒店 支払い方法と金額

村尾2650円(税込み)+推奨焼酎3080円(税込み)+箱代360円(税込み)+代引き手数料330円+送料(郵便局サイズ80)をお支払いしました。
代引きで、クレジットカード払いはできませんでした。

2020年12月2日にハガキを投函して、2020年12月25日にゆうパックで代引き配達が行われました。
武岡酒店より当選のお知らせはありません。
郵便局の配達の方からお電話があり、「今家の前にいます。代引きでのお荷物が届いており、○○○○円になりますが、今からお伺いして大丈夫でしょうか?」と連絡があります。
キャッシュレス決済をされていて、自宅に現金を置いていない方もいらっしゃるかと思います。
村尾を申し込んだ場合は念のため、申し込み月の下旬まで代引き金額を自宅に用意しておくことをお勧めします。

村尾 味の感想

村尾の焼酎と水割り

ロック
芋の香りとアルコールの匂いが結構するタイプの芋焼酎です。
ロックだと私には少しクセが強い感じがします。
ロックで飲むことはほぼないです。
雑味はないのですが、アルコールのとがった感じがします。

水割り(1番おすすめ)
4対6(焼酎4:水6)で飲むのが最高に美味しくて、いつもこの割合で飲んでいます。
ロックの時に感じたアルコールの匂いが一切感じられなくなり、芋の甘い香りがします。
雑味はなく、飲んだ瞬間にほのかに芋の甘さが広がり、すっきりとした味わいが楽しめます。

時間がある時は6時間前くらいに事前に氷を入れずに、焼酎と水で割っておくとまろやかさが増して更に美味しい気がします。

村尾焼酎のお湯割り

お湯割り
5対5で割りました。
芋の香りと少しだけアルコールの香りがします。
飲むと、甘い芋の香りが広がります。すっきりとした味わいで、ほのかに芋の甘みがあり、雑味は一切ないです。
自宅では焼酎を水割りを飲むことが多く、お湯割りで飲むことが少ないのですが、寒い時とかにたまに飲んでいます。

村尾とセット販売される焼酎

村尾とセットで届いた軸屋の焼酎

知らない焼酎を購入することはなく、どんな焼酎が村尾とセットで届くのか不安と期待がありました。

我が家には軸屋という焼酎3080円(税込み)が届きました。

村尾はセット販売にすることによって、転売をしにくくなっている気がします。
十数年前の焼酎ブームの時に、村尾2万円以上で取引されていましたが最近は9千円程度で取引されているみたいです。

村尾はセット販売で送料を含めると8千円程度の為、転売する利益があまりない為、転売屋による応募が少ないのではないかと思います。
純粋に村尾が好きで飲みたい方には、とても良い環境になったように思います。
村尾久々に飲みましたが、やっぱり好きな味だったので、また応募しようと思います。

軸屋ゴールド

軸屋ゴールドの焼酎瓶

1.8Lなので口に合わなかったらどうしようと不安でしたが、美味しかったので安心しました。
村尾と比べると芋の風味が強かったです。たまに芋の風味が強い焼酎が飲みたくなる時があるのでその時にでも飲もうかと思います。

]]>
https://halnourara75.com/murao/feed/ 0